ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 42 Comments
[32129]

指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか?

投稿日時:2007年03月21日 03:49
投稿者:pochi(ID:SBdYcmA)
見様見真似で習得したから下に掛けろとは言われた事がない。ガラミアンの受け売りで下に掛けると信じている人に対しては、音痴だと決め付けていた。

先生方に質問です。指導上優位性はあるんでしょうか?なんか、有りそうな気もします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 5 ページ [ 42コメント ]
【ご参考】
[32132]

Re: 指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか?

投稿日時:2007年03月21日 04:20
投稿者:あい(ID:FleIgVI)
先生ではありませんが、一言。(以下、じろんです。)

下にかけることでの優位性は、音の響きの収束性(まとまり感)
だと思います。例えば、メンデルスゾーンやベルグのコンチェルトの
ような単音楽曲で、特に下にかけた方が音が収束していると思います。
上にかけることがいけないとは思いませんが、上にかけることで音が軽く
なることと、表面的な響きが得やすくなるので、気軽な意味で音の扱い
が難しくなると思います。下にビブラートをかけると、上にかけるより、
強く重い感じの音にはなると思います。(当たり前すぎ??)
[32133]

Re: 指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか?

投稿日時:2007年03月21日 04:31
投稿者:pochi(ID:SBdYcmA)
流石あい氏、
「強く重い感じの音」を求めるときには、無意識に下に掛けるでしょうね。なんとなく、納得できます。

このスレッドはcatgut氏の不毛な議論を越える為に立てたスレッドです。初心者向けの指導上の効果として、下に掛けた方が良いのでしょうか?
[32137]

Re: 指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか?

投稿日時:2007年03月21日 10:57
投稿者:catgut(ID:NilQZ2c)
pochiさま、みなさま、

以前もお願いしましたが、「下向き」にかける意義についてぜひ私も教えて頂きたいと思います。説得力のある理由であれば一概に否定などいたしません。ガラミアン説を強く批判しているHauckでさえヴィブラートを下にかけるとダークな音色にする効果はあるだろうと書いています。

長くヴァイオリンを続けていらっしゃる方であればいずれかはお持ちと思いますが「新しいバイオリン教本3巻」「篠崎バイオリン教本3巻」「ヴァイオリン演奏の技法」などには「ヴィブラートは基準音の上下にかける」と明記されていることは事実です。「ヴィブラートを基準音の下にかける」という奏法は特別な目的で行う場合に限られるというのが現時点での私の立場です。

こちらのスレッドでは、「下にかける」ことの是非については私はコメントを
控えますので、不毛でない議論をお願い致します。
[32145]

Re: 指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか?

投稿日時:2007年03月21日 14:28
投稿者:auxo(ID:ISFQFCc)
先生ではありませんが、伝聞です。
ガラミアン門下のズッカーマンは確かビブラートに関してダウンモーションをコントロールするのが重要だと言っていたと思います。
んで、アップモーションをコントロールすると下に行かないから良くないとも。
縮緬になる人には効果的だと思います。
[32150]

Re: 指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか?

投稿日時:2007年03月21日 20:03
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
N響の公演をテレビで見ました。ベートーベンの3番1楽章のチェロパートですが、下に下にビブラートしてあい様ご指摘の通りの効果てきめんでした。ノリントン公演と比べると面白すぎ。それでも音程がたれ下がった感じはしません。常に中間に聞こえるとは限らないかけ方というものがある筈で、この辺に「ちょっとしたコツ」(永峰氏)があるのでしょう。心を澄まして聴けばわかるような気がします。
[32151]

Re: 指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか?

投稿日時:2007年03月21日 20:27
投稿者:wtnabe(ID:GId0QEc)
私は指導される側ですので、「ノックするように」がしっくりきます。

こちらのWebの別ページでは、下向きになっていますし、

ttp://www.fstrings.com/topics/index.asp?redirect=for_player.asp

Pochiさんお勧めの ttp://silver-tone.com/ では、低い音寄りにとなっています。

こんな方々のご意見があればな~~~。

でも、こういう振り方は迷惑かもしれませんね。

ttp://silver-tone.com/のbbsに、これに関連してと思われる質問と解答がありました。

思わず笑っちゃいました。
[32156]

Re: 指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか?

投稿日時:2007年03月21日 22:56
投稿者:suzuchin(ID:FFKRIoc)
感覚的な 意見ですけど

弦楽四重奏などの アンサンブルでは 下にビブラートをかけるほうが ハモッて聞こえます。アンサンブルをやってるプロはみなそうしていると思います。第一ヴァイオリンでは要所でまんなかへんにビブラートかけてもよいかと思います。 うちのオケのコンマス、高めにビブラートかけるので浮き立って聞こえます いいか悪いか別にして。
 コンマスがトラのことがありましたが、この方は音程が非常に確かで、1stVnに溶け込んで聞こえました。下にかけていると思います。

チューナーを見ながら 例えばAをビブラートかけながらとかけないで弾いてみると、どちらも正しい音程で弾いているつもりでも、ビブラートのほうが低く表示されますので、自然と下にかけているのでしょう。
[32157]

Re: 指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか?

投稿日時:2007年03月21日 23:10
投稿者:pochi(ID:SBdYcmA)
ソロをしていると、音を浮かせる習性が付きます。これをオケですると嫌われます。コンマスでも例外ではありませんが、勘違いしている人が沢山います。音を埋めるなんて云います。ヴィブラートを下に掛けるか上に掛けるかではなく、音程を高めに取るか、低めに取るかだと思います。日本のアマチュアオケの場合、音程が低めに推移することが稀ではなく、その様な場合は非常に困ります。「決め」の音程を1つ1つ修正して合せるパート練習、トッププルト練習をします。お金をいただいて弾く場合は、求められるパフォーマンスが様々なので、どの様に弾いたらよいのか迷うことは屡々あります。
[32162]

Re: 指導上ヴィブラートを下に掛ける事は優位性があるのか?

投稿日時:2007年03月22日 00:00
投稿者:pochi(ID:SBdYcmA)
ちぐまさる氏の文章

> 次にヴィヴラートをかける上でのポイントです。

> まずはピッチについてですが、ヴィヴラートは元の音
> に対して上下均等にかけると高い方の音を強く感じる
> ため(人間の耳は高い音に敏感)、音程が上ずったよ
> うに聞こえます。そのためヴィヴラートをかける時は
> 低い音寄りにかけるようにします。

catgut氏の餌食ですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 5 ページ [ 42コメント ]

関連スレッド