あき様、ぽち様、アドバイスありがとうございました。試奏は必須なのですね。>古い楽器の音色が好みだが傷や修理跡に不安があるというなら、購入を前提とした試し弾きということで借りて帰り、地元の経験者に診てもらうという手はあります。宅配便での返却が可能です。こんなやり方があるなんて、思いもよりませんでした。>国○×器は8割掛けまで可能だと思います。 そうなんですか!強気に出たいと思います...自分一人だと、言い値で買ってしまうところでした。>(40万でこの音なら充分!という)。これが分かりさえすれば....以前どこかの掲示板でヴァイオリン購入のアドバイスをしますという書き込みを見たのですが、そういう人がいたら日当を払っておつきあいをしてもらうのにと思います。どうもありがとうございました。
あきさんがおっしゃる通り試奏した方がいいと思います。古い楽器はベテランでも失敗する事があるようですから。絶対健康な物を選んでください。あとはご自分で弾いてみて、また他の上手な方に弾いてもらって側で聴いてみてください。ご自分の好みと値段と折合いがつけばOKだと思います(40万でこの音なら充分!という)。
古い楽器の音色が好みだが傷や修理跡に不安があるというなら、購入を前提とした試し弾きということで借りて帰り、地元の経験者に診てもらうという手はあります。宅配便での返却が可能です。国○×器は8割掛けまで可能だと思います。
行ってきました。最初に三木楽器にいきました。大きい楽器屋さんですが、Vnはガラスケースに10丁ぐらいでした。店員さんは、お客が多い管楽器のほうでいそがしそうだったので、なんだか声をかけづらくてパンフだけ沢山貰ってきました。 次に国際楽器に行くと、私などが足を踏み入れるのは場違いのような専門店でした。棚とケースにずらりとVnがあるではありませんか!あんなに一度にVnを沢山見たのは初めて...一見の客であるにも拘らず丁寧に応対していただきました。そしてフランス製ならば1930年代ぐらいでも手の届く楽器があるのを発見しました。音をきかせてもらうと、国産の10万円程度の新品よりずっとよいことがしろうとでもわかりました。そこでおしえていただきたいのですが、1 未入門者が中古品を買うのは危険でしょうか。一緒に見に行ってくれる人をさがすのはむずかしいかもしれません。何ぶん遠いので。割れや傷に気付かずに、「かもねぎ」になってしまうでしょうか。これまで友人にヘフナーの40万ぐらいの楽器を借りて、しばらくぎーぎーやってたのが唯一のVn経験です。2 予算はVn本体で40万前後かなと思っています。初心者がこの予算で購入するとき、ドイツや日本のお値段のはっきりしている新作を買うのがいいのでしょうか、または上記のフランスやドイツの安価なオールドを買うのとどちらがよいのでしょうか。音の好みの問題だけですか。3 例えば、お店に35万円の札がついているVnがありましたが、この値段というのはどういうものでしょうか。電気製品なら2.5割引、家具なら3割引は普通ですが楽器はどうなのでしょう。また大阪は買い物をするとき値切る、と聞きますがこれはVnにも摘要されますか。値切るのは苦手なのですが。稚拙な質問かとは思いますが、なにかご教示頂けたら有り難いです。
あきさん、ありがとうございました。場所も全部わかりました。日曜日お休みのところがあるのは残念ですが、それも確認できてよかったです。
心斎橋のヤマハ、三木楽器、国際楽器社、それに↓で紹介されてる新大阪の松尾弦楽器とも、検索すれば出てきます。所在地などは会社案内の項にでているので、見られては?弦楽器専門店的なのは、国際楽器社と松尾楽器です(モダン、オールドものを在庫)。
はじめまして。日曜日、大阪に所用で行くのでバイオリンを見たいのです。心斎橋のヤマハと三木楽器ということですが、住所がお分かりなら教えていただけますか。また梅田から近いところ(行きやすいところ)のお店はないでしょうか。こちら、弦楽器店はまったくない地方都市在住者です。楽器屋さんにいっても、バイオリンの実物は置いていません。それこそ、丸一のヘフナーのカタログは出て来ましたが...よろしくお願いいたします。
去年の10月ごろに問い合わせたときには丸一商店は健在でした。住所 大阪市中央区高麗橋1−2−2電話(技術部 直通)06−6201−0044定休日 第1・3土曜日及び毎週日曜日及び祝日営業時間 9:00〜17:00楽器修理の場合は2、3日前に電話をして予約してほしいとのことです。
北浜の丸一は健在なんかな?ヘフナーとピラストロの日本総代理店だったと思うけど。昔からあそこは小売には力をいれていないね。
京都在住なのでタウンページはないんです。いつもならJEUGIAにでもいくんですが、日曜に大阪に出る用事があるのでついでに、と思いまして・・。日曜休のとこならいくつか見つけたんですが。ヤマハとかでも売ってますか!行ってみます。ありがとうございました。
心斎橋なら三木楽器 とかヤマハなどの楽器店でも売ってますよ。
松尾弦楽器淀川区宮原1−2−40−602(06)6393−5908マルコ楽志堂大阪市淀川区十三東2-4-24 (日曜・第一月曜定休)06-6305-5511 心斎橋に国際楽器社ってところがあるらしい。タウンページで調べた?
バイオリンのミュート(金属製のもの)を買おうと思っているのですが大阪の弦楽器付属品などが売っているお店を教えて下さい!オンラインでも販売してますがすぐに入手したいので・・。ご存知の方よろしくお願いします!