だんだん、私的掲示板になってすみません。みなさん、ピグマリウスについてご意見、感想などどんどんお書きください。
何度もすみません。今メールを送りました。
残念ながら届いていないみたいです。。。
ももさんへ丁寧なお返事ありがとうございます。今日メールでお礼のお返事出しましたが、ちゃんと届きましたか?ちょっとPCの調子が悪かったので・・・
ももさんへメール出しましたので、お返事お待ちしています。夏休み中で、掲示板をみてなくて、お返事遅くなりました。
1セット3万円の楽器を見に行きました。結局買いました。感想は長くなるので、よかったらメールをください。
ももさん見に行かれましたか?また感想をお聞かせください。今日、こんなサイトも見つけました。http://www.hat.hi-ho.ne.jp/shohei/index.htmダイエット薬はちょっと・・・ですが
最近の中国の工房は、きちんと修行に出てた人達が作っているので、怪しい欧州系の物より良い音が出ます。ここのお題でもあるピグマリウスやサンアントニオなどが良い例です。ももさんの3万円は、OEMなどで作った物で他の会社のラベルがつくまえの物の(ちょこっと多く作っちゃったから自分の所でも売ろうかなー!)可能性があります。下取りはその楽器屋さんの客層で取る物が決まりますのでいろいろです。ピグマリは国内だとスズキと同じような位置付けと考えた方が良いと思います。
そのようですね。最近は安くて(?)いい手工製は中国製が多くなってきているようですね。以前は、中国製は安かろう、悪かろうでしたが・・・・。実際、中国製のそのような楽器を使っておられる方ご感想をお願いします!!
今週末に見に行く予定です。なんといっても手工製というのが気に入っています。最近中国製ってあなどれないものが多いですよね。
1セット3万円というものは一体どんなものなんでしょうか?興味がわいてきます!?スズキのアウトフィットでも5万円はするのに・・・・・是非感想をお聞かせください。
私も今子供の分数をさがしていたところ、中国で手工品のものが、1セット3万ぐらいで手にはいることがわかりました。ラベルはついていないみたいですg、これらのものが、色んなラベルがはられるようです。今週中に見にいく予定ですので、あとで、感想を書きます。
下記に書きましたが、下取りの件御存知の方おられますか?サイズアップするときに下取はピグマリウスではどうなんでしょうか?
レンタルもあるんですね・・・・。ただ残念なことにまだ、東京近郊に限られているようです。地方だと、そういう特典もダメなんですね・・・(;_;)
デリウスは、文京楽器というお店でドレミファレンタルというのをやってます。http://www.bunkyo-gakki.com/doremi.html子供の頃は、レンタルという手もありますよね。でも後で記念になるから、分数もほしい気がしますけど。
DV-90がお奨めということですね。なかなか1/8のサイズだと、スズキぐらいしかなく手工製のものだと、値も結構高価な上に、数もすくなくて・・・。スズキのような工場製の楽器だと、次にサイズアップするときに下取りはほとんどしてもらえないと聞きますが、このピグマリウスではどうなんでしょうか?もし、多少でも下取りしてもらえるような楽器なら結果的にスズギを買うより金額的にもお得(?)になるのでは・・・。
ぱぱさん、こんにちは。(立場が微妙ですので発言を迷う部分もあるのですが^^;)当該ブランドを扱う立場から申し上げますと、全体の傾向としては、DV-90とDV-120は傾向が近い感じ、DV-160はちょっと別質の音だと思います(G線、D線の音が特に違います)。楽器自体の出来としては材料・ニスともにクラスが上がるごとに良くなるのですが、DV-90とDV-120で迷う場合で実質本意、音だけを気にするのであれば、私個人はDV-90がお買い得だと思っています。以上を総合した結果がおすすめマークとなっています。私自身惚れ込んで扱っているブランドなので、機会があればお近くの楽器屋さんなり、是非実物をご覧になってみて下さいね。
早速ありがとうございます。管理人さんのショップでは音まで聞けるんですね。良く聞くとやはり(?)値段が上がるごとに音色が格段良くなっていく感じがします・・・。実際生で聞いたことがありませんが、DV-90とDV-120とではかなり違う感じなんでしょうか?
ピグマリウスのデリウスDV-90(9万)は何本も弾いたことありますが、とてもしっかりした良い楽器でした。健康的で良く鳴り、1〜2クラス上の楽器という感じがします。確か完全手工性だったとおもいます。現在生徒さんを持っていますが、デリウスのDV-90やDV-160などをおすすめしています。1/8にはDV-160はないみたいですね。ここの管理人さんのショップサイトhttp://shop.fstrings.comに詳しい説明が出ていますね。
ヴァイオリンを習い始めて1年経った5才の息子が、そろそろサイズを変えた方がといわれました。そこで現在1/10のスズキの330を使っていますが、1/8のサイズということで、いろいろ検討している中で、ピグマリウスのデリウスという楽器があることを知りました。比較的安価で、手工製に近い良く鳴る楽器と聞きましたが、実際どんな楽器なのかよく分かりませんので、情報があればお教えください。1/8では、定価が9万と12万とあるようですが・・・