ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

楽譜の選択について | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 3 Comments
[39110]

楽譜の選択について

投稿日時:2009年01月29日 09:34
投稿者:イカテン(ID:NYVQhQc)
鈴木の9巻のモーツァルトのヴァイオリン協奏曲第5番までレッスンについておりました。運指と運弓を先生がほとんど変えられてそれを弾いて、
一応、終了です。もうレッスンにつかないので、あと一応最後の10巻の第4番も弾いてみたいと思いますが、まだ10巻は購入していません。
多分、運指も運弓も変えなくてはいけないかも?それで独学でも運指や運弓の示唆がある譜面を捜していますが、ございますでしょうか?

今後、毒学ということになり趣味の大人にクロイッチェルなどのエチュードも飛ばされてきましたので独学でもさらったほうがよろしいですか?

あと、独学者のためのわかりやすい楽譜とか指南書がございましたら、
教えていただきたいです。

鈴木教本つまりバロックをはずれて、私としては恐縮ですがロマン派なども
チャレンジしたいのですが・・・・

たいそれたことで申し訳ございませんが、いつまでもレッスンに通うこともできず、それでも上昇していきたいと思っておりますので、
いいご情報をお願いいたします。
【ご参考】
[39117]

Re: 楽譜の選択について

投稿日時:2009年01月29日 22:30
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
ナンチャラ先生校訂なら、
ttp://www.lesson.co.jp/2007_list.pdf
こんなのがあるんですが、、、

今時DVDという強い味方がありますから、クレーメルをソックリ真似てみるなんて荒技があります。私は録画の存在しない時代に録音を良く聴いて楽譜に起こしてフランチェスカッティーの物真似の心算で弾いたら師にボロクソに云われました。腐乱チェスカッティーに成っていたんでしょうね。

エチュードを弾く時間は無いかも知れませんが、一応さらっておいた方がよいでしょう。時間の無い人にはセブシックがオススメです。シェラディックを弾くのも良いと思いますが手が痛くなるかも知れません。小野アンナやカールフレッシュで重音音階を徹底的に練習しましょう。

よくご存じの通り、稽古を付けて貰うのにはそれなりに意味があると思います。
[39118]

Re: 楽譜の選択について

投稿日時:2009年01月30日 09:01
投稿者:ぼこ(ID:FTkkCJE)
pochi さまが書かれているので十分かと思いますが、
鈴木の9巻まで弾かれたならば、自分の好きな曲を弾かれてはいかがですか?
自分なども鈴木で育ったので、
10巻までやった後は、バッハの2番、モーツアルトのロンド、メンデルスゾンのバイオリン協奏曲などを弾いて来ましたが、好きな曲を弾かれるのがいいと思います。
モーツアルトの5番をこれまで弾かれてきたならば、同じような曲を弾かれるよりも別の曲の方が楽しくありません?
たとえば、ブルッフとかラロ(1楽章だけかな、5楽章はきっと無理)とかメンデルスゾーンなどは弾けるのではないでしょうか。
もしモーツアルトが好きならば、3番もいい曲です。(鈴木の先生でない方は、むしろ3番をレッスンする曲に
それならば、pochi さまのおっしゃっている、江藤先生監修の楽譜はとてもいいと思います。ラロなどは大谷康子さんの監修の楽譜もあり、自分はそれを使いました。
輸入版の楽譜に比べると、少し格好が悪いですが、独学ならばその方がいいと思います。
モーツアルトの4番はあったかわかりませんが。
それからもしモーツアルトがお好きならば3番もいいですよ。鈴木の先生でない方はむしろ3番をよくレッスンの曲に使います。
[39119]

Re: 楽譜の選択について

投稿日時:2009年01月30日 09:43
投稿者:イカテン(ID:QkRVhWU)
pochiさま、有難う存じます。
どんな師であれ、客観的に見て頂く期間と発表会などの体験は、大切だと思いますが、ただ、運指運弓を鉛筆で書かれてそれだけに割が合わなく感じてしまいました。稽古には、録音機材や弦の購入、書籍や演奏会代にCDなどの音源の購入にピアノ伴奏者にお礼、楽譜代もかかり、経済的にきついのが一番の理由ですが、師が人間的魅力にあふれてる例えばpochiさまのような方なら無理をしてでもと思います。
pochiさまは、お弟子さんをとられていらっしゃいますの?
また、演奏会などがありましたら遠くでも出かけてみたい、pochiさまの
ヴァイオリンを聴いてみたいと思います。

以前、フランコ・ベルギーについてもいいアドバイスを頂きました。
その後、カール・フレッシュのヴァイオリン奏法を読みまして、深く理解しました。その音源は、グリュミオーにあると思います。

弓の奏法などは、DVDで大柄な先生のを見たり、いろいろな演奏家の参考でワン坊スタッカートなどは、楽しくできています。

また、悩み事がありましたら是非、アドバイスをお願いします。

 ぼこ様。

有難うございます。何茶ら先生のを一応参考で購入しようかなあと思っておりました。
モーツァルトは、ソナタのほうが好きです。
ピアノも弾きますから、とてもモーツァルトは両方楽しめて大好きなんです。

とにかく輸入盤は、お高いのでクライスラーなどは、全音からまとめて
あったような・・・

一応、ブルッフ、パガ二ー二、サンサースなんでも挑戦してみたいです。
小品は、普段から先生に内緒で弾いていました。

そうですね、鈴木ではないんですが先生が鈴木で育ち、芸大まで行かれてるので鈴木式?と疑いはじめてきたのがレッスンを離れようと思った最大の要因です。

隠れて、クロイツチェルやシェラディックなどやってましたから、スムーズに
モーツァルトまで弾けました。先生知らずです。

私が弾いてるのをそばで子供たちが聴いて、真似して弾いてるもんですからいい加減に弾いてないつもりです。

大谷康子先生のラロは、是非参考にさせていただきたいです。ファンなんです。

どうも有難うございました。おかげさまで参考になりました。

関連スレッド