|
|
|
E線のダウンで弓が震える - ヴァイオリン掲示板
- ヴァイオリン・ウェブ
>
- ヴァイオリン掲示板
>
- 2002年の話題
[531]
Re: E線のダウンで弓が震える
|
●
[その他]
|
hykw
|
[2002/01/11 20:05:24]
|
|
みなさん、ありがとうございます。 楽器の向き、手の圧力、手首の左にまわす角度(表現が難しい)などを意識することで、震える頻度が激減しました。
特に「絹糸を爪でしごく様なボウイング」というのを常に意識することで、 他の弦の音量も増えて、レベルアップ(笑)したような気がします。
[PR] ヴァイオリン弓の販売・鑑定・修理・買取なら
|
[527]
Re: E線のダウンで弓が震える
|
●
[その他]
|
pochi
|
[2002/01/10 9:31:26]
|
|
弓で絃をこするのではなく、絹糸を爪でしごく様なボウイングを心がけてください。実際に絹糸を使ってしごいてみると、雰囲気が分かります。
|
[525]
Re: E線のダウンで弓が震える
|
●
[その他]
|
|
私は普段は全然平気な部分でも、 演奏会・発表会などでは面白いように跳ねます。 ハイフェッツの超絶ダウンボウスタッカートも真っ青です。 なんでなんでしょうね。。。(話を逸らしてしまったかな?)
|
[524]
Re: E線のダウンで弓が震える
|
●
[その他]
|
しらたま
|
[2002/01/09 14:45:29]
|
|
こんにちは! もしかしたら、弓が垂直に立ちすぎているのではないでしょうか。 弓が立ちすぎていると、ヘッドの重みが十分に得られず、 弦への弓の吸い付きが悪くなります。 特に中弓付近は反撥が強いので弓が暴れます。 E線を弾く時は、初めから楽器をほんの少し水平ぎみに構えるか、 弓を走らせながらわずかに左肩を落として、 楽器の角度を調整してやると上手くいくかもしれません。
|
[520]
Re: E線のダウンで弓が震える
|
●
[その他]
|
pochi
|
[2002/01/08 23:20:35]
|
|
弓の毛がクロスしている事が考えられます。 毛がクロスしている所で、チュルンと滑るように弓が弦から跳ねます。 上手なところで毛替えをしてもらえば、解決します。
|
[519]
E線のダウンで弓が震える
|
■
[その他]
|
hykw
|
[2002/01/08 19:19:18]
|
|
E線のダウン時に、弓のちょうど中心あたりにくると必ず弓が跳ねるというか振るえてしまうのですが、これはどうやったら直る(どこが問題)のでしょうか。。。 開放弦ですら震えてしまって困っています。
|
|
|
|