ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

どんな練習方がいいんだろう | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[834]

どんな練習方がいいんだろう

投稿日時:2002年03月08日 15:46
投稿者:lied(ID:OXFldhg)
先生に二週に一回習っていますが、先生の方針から進むのが遅く、仕方なくそれと平行して個人的にも独学をしています。先生は篠崎本を使われていますので、それ以外に黙ってカイザーの一冊目を始めました。でも、それでいいのかどうか判りません。
以前に少しだけ先生にカイザーのことを言いかけたら、早いから駄目です、絶対に勝手なことはしないようにといわれたのですが・・・
皆さんは習っている以外にどんな練習を取り入れられていますか?
あるいは、独学の方はどのように行なっておられますか?
良かったら聞かせてください。
【ご参考】
[835]

Re: どんな練習方がいいんだろう

投稿日時:2002年03月08日 16:09
投稿者:pochi(ID:GUREYRQ)
あなたは小学生ですか?中学生以上だと仮定して意見を述べます。

>絶対に勝手なことはしないようにといわれた
楽器を弾くのは先生に許可を貰ってする事ではありません。そんな先生は、馘にしましょう。
手の届かないような曲に挑戦したら、その曲は弾けませんが、今まで苦労していたことが解決される事もあります。
カイザーも終わっていないのに、パガニーニを弾いたからといって、下手になるわけではありません。

基本的には機械的な指の動きの練習をするのが、カイザーです。篠崎本と更に平行して、運弓、音程の練習をしてください。
[837]

ほっとしました

投稿日時:2002年03月08日 16:37
投稿者:lied(ID:N3YJkxc)
ありがとう、お言葉をいただけてほっとしました。
[838]

Re: どんな練習方がいいんだろう

投稿日時:2002年03月10日 21:26
投稿者:nobee(ID:QFQVM1Q)
私もliedさんと、似たようなことを考えています。liedさんは篠崎の何冊目でしょうか?
私はレッスンについて2年目に入ったばかりの中年ですが、白本の2をやっています。2人目の先生についていますがちょっともの足りなく、練習を自分でコントロールしたい気が最近します。先生といえども、その生徒の練習の内情全てを掌握するのは無理なのでは、という気がしますが、どうなんでしょう?レッスンを消化しながらも、自分なりの練習を並行してやったみたい、という思いが最近沸いてきています。
とはいえ、何をしたらいいのかなー、という状態です。本当にできるかどうかは、練習時間の確保にかかっていると思いますが。教本を含めて、何かアドバイスを頂けたらと思います。
日本人は、先生に練習を任せすぎるという話しを聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?
[839]

まさしく!

投稿日時:2002年03月11日 00:22
投稿者:lied(ID:MDczCXY)
私も同じ思いです<nobeeさん
私は今年の一月で丸二年を経過しました。
篠崎の二冊目です。
カイザーを独学で併用しています。
まずウォーミングアップにカイザーを弾いてから本編の曲をやる、という感じでやっています。
他の方々は如何でしょう?
ウォーミングアップはどういう風に行なわれていますか?
[841]

ウォーミングアップには音階

投稿日時:2002年03月11日 19:06
投稿者:pochi(ID:KSZgAxY)
ヴァイオリンに限らず、日本の先生と呼ばれる人種は、生徒/患者/有権者より自分の都合/利害を優先する傾向が強いように思います。本末転倒です。

ヴァイオリンを教えてはいるが、先生とは呼ばれたくない者の一人として発言します。
ウォーミングアップには、音階の方が良いと思います。全ての調で音階の練習をしてください。
3年目なら、Gmajor, Gmol, G#major, G#moll、、、の順で2オクターブを弾けば良いと思います。当然、音程と運弓には気を付けて下さい。単音だけではなく、色々なスラーを付けてみてください。出来れば分散和音音階も弾いてください。

カイザーの1巻の1番を1音上げて、なるべく解放弦を使って、練習してみましょう。半音のほうがもっと難しいと思います。

大人になってヴァイオリンを始めるのなら、研究熱心でないと上達は不可能です。
[858]

Re: どんな練習方がいいんだろう

投稿日時:2002年03月15日 18:01
投稿者:shiro(ID:KFmINJg)
僕も,楽器初めてまだ一年目ですが、カイザーの曲を一曲仕上げるたびに、その仕上げた曲を、次の曲を練習する前のウォーミングアップとして使っています。そうすることで復習にもなるし、もっと音程に気を配ったり、違う弓位置で弾いたりなど、いろいろ気づくことがたくさんあって面白いと思います。あと、もちろん音階もやります。音階はハ長調と今練習している曲の調をするのが日課になっています。参考にしていただけたら嬉しいです。
[863]

Re: どんな練習方がいいんだろう

投稿日時:2002年03月17日 12:29
投稿者:nobee(ID:aQYBQ0A)
Shiroさんは、レッスンでカイザーを使ってみえるんですか? 2年目の私は、まだ当分、レッスンではカイザーはやらなさそうなのですが。 それともレッスンとは別に、独自でして見えるんですか? 
それと、どなたかに教えていただきたいんですが、カイザーなどは、白本やスズキなどの教本の進度で云うと、どの辺で始めるのが適切という目安はあるんでしょうか。 それとも、やってみて弾けるのであれば、いくら早く始めてもかまわないモノでしょうか? 
[872]

カイザーについて

投稿日時:2002年03月18日 23:41
投稿者:shiro(ID:E2AxiBM)
カイザーは先生の下で使っています。これは、人から聞いた話なのですが、カイザーというのは指を機械的に動かすための練習で、左手のフォームを作るために使うものなのだそうです。ですから、まだ早いとかそういう問題ではないようにおもえるのです。
僕の先生はあるていど簡単な曲がひけるようになったときにカイザーを導入しましたが、多分それは先生それぞれのの方針ではないかと思います。
ただ、『教本の曲を仕上げた』ということは、自分では判断しづらいと思います。いくら自分でチューナー使って音程を完璧に合わせた、メトロノームを使って完璧にテンポをとれた、とおもっても人に見てもらえば全然できてなかったりすることもあります。あとボーイングもそうですね。ですから教本の曲についてはやはり先生の方針に従って先生に見てもらいつつ、ゆっくりでいいから少しずつ仕上げていくのがいいと思います。ぼくは白本や鈴木メッソドは経験がないのですが、どちらも非常によい教材だと聞きます。
どの教材でもそれぞれをきちんとこなせばよい効果が期待できるのではないでしょうか。
[877]

Re: どんな練習方がいいんだろう

投稿日時:2002年03月19日 12:43
投稿者:nobee(ID:U5IlGYA)
レス、ありがとうございます。
自分でカイザーを始めてみることにします。 先生には、云うかどうかちょっと考えます。
打ち明けて、ダメと云われたら、「ダメといわれた事をやっている」との気がかりができてしまうし。 
でも黙ってやると、先々、レッスンでカイザーを始めたときに、始めてみたいな顔をして弾くのもちょっとやりにくいし。
悩む様な事じゃないのかな?