MIZUGUCHI, Takahiro
[ 水口貴裕 ]
Japan
出身校: |
Mannes School of Music |
門下名: |
BARBARA, Mallow ; KATSUTA, Soichi |
入賞歴: |
万里の長城杯国際音楽コンクール2位(最高位);ベスト・プレイヤーズ・コンクール入賞他 |
使用楽器: |
TECCHLER, David |
読者人気度:
総合得点:
|
45.5
6pts
|
得点内訳:
|
|
|
※投票結果は当サイト読者による投票操作の結果を示すものであり、当サイト運営者の見解または当該演奏家本来の能力を一切決定付けるものではありません
|
チェリスト東京に生まれる。勝田聡一氏に師事。ニューヨークにてバーバラ・マロウ氏(コープランド音楽院教授、ニューヨークチェロ協会副会長)に師事。ニューヨーク・マネス音楽院にてチェロをピーター・プロッサー氏に室内楽をナンシー・ガーネー氏に学ぶ。Bergen Philharmonic Orchestra(1924年創立、米国ニュージャージ州)のチェロ副首席奏者(Assistant Principal)を勤める。ニューヨークを中心に室内楽、ソロ活動を行う。1994年9月ニューヨーク、ブルーミングデール・ホールにてニューヨーク・デビュー・チェロリサイタルを開催、1996年10月新宿文化センター・小ホールで東京デビュー・チェロ・リサイタル開催。1998年12月日暮里サニー・ホールでチェロ・リサイタル開催。2005年1月8日東京文化会館小ホールでチェロ・リサイタル開催。2005年10月チェコ(プラハ)、フランス(パリ)の演奏会にソロ出演。2006年10月ポーランド(ワルシャワ)、フランス(パリ)の演奏会にソロ出演。2007年1月6日東京文化会館小ホールでチェロ・リサイタル開催。2007年10月ドイツ(ミュンヘン)、フランス(パリ)の演奏会にソロ出演。2008年11月ベルギー(ブリュセル)、フランス(パリ)の演奏会にソロ出演。2009年1月東京文化会館小ホールでチェロ・リサイタル開催2009年12月中国(南京)の演奏会にソロ出演。 コンクール入賞歴:「万里の長城杯」国際音楽コンクール・弦楽器部門最高位入賞(1位なし第2位) ベストプレイヤーズ・コンクール入賞(審査賞) 他著作等:「愛の挨拶」KMP、「完全チェロマスター」KMPCD:チェロ小品集「シャコンヌ」(Belta)使用楽器:ダビッド・テヒラー(Rome、1740年)、ガエタノ・キオッキ(Pauva、1860年)使用弓:F.ペカット、F.ボアラン
|