お気に入りの演奏家のお話を是非投稿して下さい。ごく軽い話題からエピソードや演奏会の感想、なんでも構いません。お気軽にどうぞ!
▼この演奏家の話題を投稿する
▼みなさんの投稿
L・コーガンのシャコンヌ
葡萄の蔓
2009/11/25 10:31:09
L・コーガンと言えば、やはりバッハのシャコンヌであろう。 音作りといい、この難曲の解釈といい、断然他の演奏家を抜いていると思う。 先ず音が生きている。演奏家の歌い方も良いので、安心して聞いていられます。 但し、誠に残念な事に良い録音がない。時代による制約といえばそれまでだが、本当に残念な事である。
魔人と契約した天才
片山 和人
2008/11/16 23:37:52
コーガンはアウアー流派(ヤンポリススキー、ツガーノフ、ヤンケレビチ)の嫡男で天才バイオリニストであった。姉さん女房のEギレリス(全ソコンクール2位、イザイコンクール3位いずれもオイストラッフの次位)も弟子の佐藤陽子に左手の指使いに関し不可能なことの無い人と評していた様に、大曲はもとよりパガニーニ、ヴィヤフスキ、サラサーテの曲を奏く時の凄さはかのハイフェッツを超える。 国家からの借り物のストラッドを国に返し、自前のガルネリデルジェスを購入するために金の配分で文化省・KGBとトラブルを起こしたり、非社交的、無愛想な為、ユダヤ系ソ連大物音楽家の標的としてカーネギーホールの演奏会を爆弾騒ぎで中止させられたり、ユダヤ系が牛耳っている音楽プロモーション・レコード業界でも無視されたり運の無いヴィルトオーゾですが、コンドラシンと入れたブラームスの協奏曲(モスクワフィル)、マゼールと入れたメン協・ブル協は素晴しい出来映えです。バイオリン音楽の愛好家としてはワックスマンノカルメン幻想曲、サラサーテのバスク奇想曲が双璧。
」9婦人
コーガンのシャコンヌが最高です。
葡萄の蔓
2008/01/24 11:40:29
一口に言うと、音作りから違うと思います。 最近の録音技術の進歩を思うと残念でなりませんが、 残されているコーガンの悪い状態の録音を聴いても、 音作りから違うと思います。 私にはやはり、バッハのシャコンヌが最高です。
とにかく素晴らしい
mark
2004/03/20 12:06:19
数々の演奏を聴きましたがコーガンの演奏は素晴らしい,,技術音色とも最高ですね! あまり派手な演奏家ではないため人気がないようですが、、他の人よりも数段上のレベルっすよ、聴いてみて!
|