ヴェニス・カトリンでも、ハイツイストでも、TORO社の裸ガット弦は、本当に素晴らしい弦だと思います。自分は、ハイツイストの裸ガット弦に関しては、O×V(ニス加工無しのナ
チュラル)、1×V(ニス加工1回)、3×...
皆様 たくさんのアドバイスをありがとうございます。マイクの種類、つける位置などにも音色が左右されるのですね。実は再来月に30人位入るレストランで人前で弾く機会があり、マイクを初めてつけてみようと考えていたところなんです。...
寺井尚子さんのスッピンでの生音を聴いたことがないもののコメントです。ジャズ系の演奏で、寺井尚子さんが人前で出している音のような音で演奏したいのであれば、弦よりも、まずは1.上質のヴァイオリン用マイク(駒につけるピックア...
H.Fagnola 様 ご投稿興味深く拝見しました。私はここ5年ほど欠かさずフェアを覗かせていただいているアマ
チュアチェロ弾きです。チェロに限れば、2008年は例年に比べ少し活気が失われたように感じましたが、ほとんどの製作者や業者が、...
シベリウス「ヴァイオリン協奏曲」 2008年頃か? 指揮者 チョン・ミョンフン ヴァイオリン独奏 シュロモ・ミンツ(51歳頃か?) オーケストラ 不明 演奏場所 不明 リンク先は、最初に小文字のhを入れて検索して下さい...
アマ
チュアチェロ奏者ですがメジャーなのは、1、2番線:ラーセン 3、4番線:スピロコアです。楽器屋さんで楽器に張ってあるのも大抵これですし、ソリストも大抵これです。1、2番線にヤーガーというのが一昔前はメジャーだったと...
あのう、私はヴァイオリンはアマ
チュアで始めたばかりのものでお呼びでないかも知れませんが。一般的に信用が置けると言われているサイトでお店の方の口コミ的情報を読んでみたいと言うご要望であれば、ttp://shop.fstrings.com/こちら...
ナンチャラ先生校訂なら、ttp://www.lesson.co.jp/2007_list.pdfこんなのがあるんですが、、、今時DVDという強い味方がありますから、クレーメルをソックリ真似てみるなんて荒技があります。私は録画の存在しない時代に録音を良く聴いて...
鈴木の9巻のモーツァルトのヴァイオリン協奏曲第5番までレッスンについておりました。運指と運弓を先生がほとんど変えられてそれを弾いて、一応、終了です。もうレッスンにつかないので、あと一応最後の10巻の第4番も弾いてみたい...
父娘Vn様。裸のガット弦にヴァーニッシュ処理することのメリットは、ヴァーニッシュされていないナ
チュラルの裸のガット弦を張ると良くわかります。自分は今回初めてナ
チュラルの裸ガットのA線を張ってみて、ヴァーニッシュ弦のメリッ...