このたび張ったヴァイオリン弦は、E:スチール、A:アルミ巻きガット、D:アルミ巻きガット、G:銀巻きガット、という組み合わせです。最近と言っても1年くらい前に、巻き線の精度向上など品質改良が図られた弦なので、巻き線がと...
うわぁビックリした!今日、昼食の後に張替えしたヴァイオリン弦のことなんですが、今書き込みしている時点でまだ半日も経過してないのに、かなりチュー
ニングが安定してきてます。これなら、もし明日の夜に本番があっても平気だと言え...
似たような光景を最近見ましたそれは最初の調弦ではなくレッスンの途中でしたが…。良くある話なのですね。PS. ピアノのストレッチチュー
ニングはピアノ線の剛性が高いので物理でいう理想弦(太さ硬さのない弦)と倍音の特性が違う(整数倍...
興味深いテーマですね。その調弦方法については知りませんでした。下記、理屈で考えてみました。(どの楽器の話か記載がなかったので、一旦ヴァイオリンと仮置きします。)ピアノが基本的には平均律であり、ヴァイオリンは5度調弦にて...
pochi氏と私は多分同じことを違う書き方で表現しているだけだと思いますよ。枝葉末節の違いがあったとしても。そう、素晴らしい人間性、とか、良いとか悪いとか、はたまた人間失格とか、基準はありませんね。私はただ、人を創るのは、と...
浪花恋しぐれhttp://www.youtube.com/watch?v=kNjaxspW-Es(セリフ)「そりゃわいはアホや 酒もあおるし 女も泣かすせやかせ それもこれも みんな芸のためや今にみてみい! わいは日本一になったるんや日本一やで わかってるやろ お浜なん...
[48060]スガラボット氏 [13/12/10 17:52:26]投稿、>でも普通慣れてるメンバー同士の場合、それぞれがチュー
ニングを終えた段階で多くても1~2セント以内の誤差になっていると思います。平均律(古典調律)でも、実際には人間の耳で合わ...
ヴァイオリンとフルートのど素人 さん、> 第一ヴァイオリンのAに他のメンバーが合わせ、A以外の弦については五度調弦を確認して、全員が調弦完了するのであろうと思います。それで4つの楽器どうしの調弦が完全と言えるのか当然、...
たく さん、> 弦楽四重奏(音程)と弦楽合奏(音程)は基本的には共通すると考えて宜しいのでしょうか。基本的には共通すると思いますが……、やはり多人数で演奏することもあり厳密性が多少甘くなるのはやむを得ないこともあります。...
先の記事にあるバーバーやハイドンの曲を練習する時、各パートが個人練習でキルンベルガーなどの古典調律にセットしたチューナーを使って自分の弾く音程を確認し、ある程度個人のクセを自覚した上で全体練習をすると、曲全体の響きをま...