アドバイス ありがとうございます。工房まで往復7~8時間だと ここから東京に行くのと変わりませんね・・大事なものだし 信頼できる工房となると少ないのでしょうか?投稿後、弦の調整に楽器店に行って見てもらいました新しい弦な...
>
チューナーでチェックしたら 少しずれているような・・いろいろなところで言われているように、ちゃんと耳で聞いて5度にあわせると、平均律の
チューナーとは僅かにずれますよね。
何でも言える職人さんが 近くに居られるのは良いですね^^私の場合弦楽器の専門店も 近くには無いような・・この掲示板が無かったら 何もできずに居たかもしれませんね。今はドミナント弦ですが
チューナーでチェックしたら 少し...
1ヶ月前にバイオリンを習い始めたばかりのレイトスターターです。某楽器店のサロンに通っています。今現在は、教室のみのレンタルバイオリンにて練習をしておりますが、2ヵ月までしか借りられず、そろそろ購入することになりました。弦...
こんにちは。イギリスに住む者です。イギリスでは、楽器もバレエも GradeのExamがありますよね。日本では どのテキストの何巻をやっている、とかどのエ
チュードをを練習している、ということがLearnerのレベルを知る目安となりますが...
ピントがずれたらごめんなさい。私も質問ですが・・・、「どうでもいいけど。。。」さんの書き込みの、②が欠けて来ているうちの14歳はどうでしょうかね・・。男の子です。①は5重丸です。いつでもどこでも聴いています。コンサートも...
http://fstrings.com/board/index.asp?id=18752&page=1&sort=&t=↑をご覧下さい。まさに、るるべーさんの求めておられる弦のことが書かれています。ドミナントもインフェルド赤も愛用者が多く良い弦だと思います。音質は好き...
学生オケでバイオリンを弾いています。以前に先生についていたころは気がつかなかったのですが、私のバイオリンはやや固めの高い音色を出すようです。周囲の友達で同じ弦を使っている人がいるので、弦が原因ではないようです。現在はド...
よがさん、いつもHP見せて頂いています。>調弦するときに,Aの音は手持ちの442の音叉の音(ポーという感じ)>を思い浮かべて,感覚的には左7:右3ぐらいの大きさで聞こえる音>の高さがあってそれを目安にあわせると
チューナ...
おはようございます.調弦するときに,Aの音は手持ちの442の音叉の音(ポーという感じ)を思い浮かべて,感覚的には左7:右3ぐらいの大きさで聞こえる音の高さがあってそれを目安にあわせると
チューナーの針が真ん中に来ることが多いで...