横から口出しすることをお許しください。このスレッドを大変興味深く読ませていただいているのですが、アマ
チュアチェロ弾き様の>五度を狭くすることによりVnやピアノとのより良いイントネーションが作られる、と言っているわけですか...
<アマ
チュアチェロ弾き>さん、貴方が引用された英文は僕も読んでます。アマ
チュアチェロ弾きサンは『つまり、五度を狭くすることによりVnやピアノとのより良いイントネーションが作られる、と言っているわけですから、明らかに「...
<アマ
チュアチェロ弾き>さん、> ピアノの調律の場合、完全五度の2音を同時に鳴らして、そのうなりをカウントすることにより平均律に調律しますが、少なくとも弦楽器奏者でわざわざそのようなことをしている人を見たことがあり...
スガラボットさんレスはゆっくりでかまいません。>「古典音律の色彩感」が多少とも寄与しているのではないかとは思っています。これに関しては、新事実が提示されれば議論の発展が望めるかもしれませんね。>弦楽器の
チューニング...
<アマ
チュアチェロ弾き>さま、僕の書き込みと少しの時間で前後して発言されたようでレスが遅くなりました。以下項目毎に書かせていただきます。> ピュタゴラス律で演奏される旋律に対して、伴奏は全く切り離して考えるべきだと...
ストリング誌の朝枝氏の記事を読み直してみました。「クレモナ銘器+肩当なし+軽く弦を押える」で最大の効果が出るという話でした。朝枝氏の解釈とは少し異なるところがありますが、やはり「良い楽器を極力楽器全体で振動させる」とい...
うろ覚えですがSQでの調弦の話は「クァルテットの技法―グァルネリ弦楽四重奏団と語る」にも少しだけ出ていたような気がします。詳細は忘れました。amazonで今見るとこの本は286,338円というとんでもない値段が付いています。図書館で読...
<アマ
チュアチェロ弾き>さま、僕の書き込みと少しの時間で前後して発言されたようでレスが遅くなりました。以下項目毎に書かせていただきます。> ピュタゴラス律で演奏される旋律に対して、伴奏は全く切り離して考えるべきだと...
弦上に軽く爪を当てて弾いた場合と、爪を押し込んで弦を指板に付けて弾いた場合、
チューナーの目視で各弦(ナイロン弦とスチールE)でファーストポジションの3指付近で約20セント音程がずれていました。意外と多いですね(厳密には弦高...
<jack>さん、jackさん個人の見解は判りましたが、僕の提言をそのように総括されると少し話が違うような気がします。> へマン著の『1stVnはピュタゴラス律、2ndVnはその旋律に対して純正3度、6度でハーモニーをつける』この本...