子供が今度カプリースをはじめるのですが、何番から始めるのが一般的なのでしょうか。難易度の順など簡単に、ご存知の方教えていただけると幸いです。
未紹介のソースを以下に示します。Notice of Anthony Stradivari François Joseph Fétis(googleの書籍検索で読めます)Die Geschichte der Bogeninstrumente Julius Rühlmann(googleの書籍検索で読めま...
例えばシュポアは1832年に出版したヴァイオリン教科書で弓毛の数は100本から110本と明記しています。1832年といえば、すでに
パガニーニ がヨーロッパ公演で熱狂的な人気を集めている時期です。Louis Spohr's celebrated violin schoolAut...
私は大きな音量では困難な奏法があるという当たり前のことを書いただけです。また、ハイフェッツの奏法とラカトシュの奏法は似ていると本気で思っています。実際、アモイヤルやイダ・ヘンデルはラカトシュを(奏法だけに着目したわけでは...
>ところで、英文解釈はさておき、一体何の話をしているんでしょうか? ハイフェッツに関する議論が煮詰まってきたため、突然
パガニーニ の音量も小さかったと持ち出されてから、話がずれたのでしょう。
パガニーニ にしろ、ハイフェッツ...
パガニーニ は金属巻きG線は使っていましたが、スチールE線は使っていません。スチールE線がはじめて登場したのは”late 19th century"です。当初はプロは使わず、プロが使い始めたのは1910年代頃です。ttp://www.stringsmagazine.co...
E線において、ガット弦を細くすると、裏返りやすくなり、それが湿度で加速するという別の資料はありますか。(カールフレッシュの教本は除きます)。あくまでも感覚的な話ですが、E線でもA線でもどちらかと言えば弦のテンションが高い時...
catgutさん、前後のページが抜けていて話の流れがわからないのでその著者が本当に言いたい事はわかりませんが、以下コメントします。catgutさんが引用された、↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓Robin Stowell著 Violin technique and performance practic...
次の引用をなさる前に以下の2点お願いします。訳に関してですが、whistleをどの様に捉えていらっしゃいますか。
パガニーニ やハイフェッツと比較すべき現役の演奏家はご提示いただけないのでしょうか?
とりあえず さま、ぜひ「正確な訳」をご提示ください。あわせて非常に細い弦で「弱い音」でなく弾く方法があるなら教えて頂きたいですね。
パガニーニ の弦の太さを実測したヴァイオリニストのフーゴー・へールマン(1844-1935)は、ブラー...
最初
前
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次
最後