蒼衣さんへ少し補足を・・・私は本当に初心者なので、ほかの皆様の書き込みをご参考くださいね。逆に初心者なので、それゆえの、思った点を書きます。①今では気になりませんが、音の大きさにびっくりしました。マンション(という名のア...
わたしは、演奏の上手い人が上手いのであって、人格や性格や犯罪暦は関係ないと思います(こう書くと、pochiさんに犯罪暦があるように聞こえます。実はほんとにそうだったり・・・)麻薬に手を染めたM・レビンの演奏なんて素晴らしいの...
アマ
チュアからプロの弦楽器ソリストを見ると販売されてるCDを買いたいナーと思う演奏家は世界に30-40人くらいです。(そのなかでも聴衆と心の{霊的}交感ができるのはさらに少なくなる)その他のヴァイオリニストはカス。有望新人...
スガラボット氏、有難う。centとHzを間違えるようでは、アル
チュハイマーが相当進んでいるのかもしれません。コンサート前日のHPDの静脈注射以来、抗精神薬も服用していないし、マリファナも止めたし、コケインもやめたのに、どうしちゃ...
<pochi>さん、> 696.5centは、GDHGの4重和音なら許せるかも。(スミマセン、Hzをcentに変えました)でもカルテットってそれを四人が別々の楽器で弾くようなものですよね。11/23の休日に純正律音楽研究会の「都電貸し切りコンサー...
蒼衣さんは現在高3の受験生でしょうか?もしそうでしたら、今は楽器のことは考えず受験に専念し、合格してから、入学する大学のオーケストラに入ったらよいと思います。最初は楽器を貸してもらえますし、トレーナーの先生、先輩方から...
匿名希望X さん、こんにちは。 ステージで日々演奏活動されている現役プロからのアドバイス、本当に参考になります。> (1) 個人練習は、各自の美意識で、… (2) 4人で弾くときは概ね(G)-Cを高く、… (3) …ステージでは客席で美しく聴こ...
グーグル検索でリストアップしましたが、条件に合うところはないでしょうか?ttp://www.google.co.jp/「"チェロ教室" 埼玉」ttp://www.tanapi.co.jp/music_school/teacher/saitama_pref.htmttp://www.oyake.co.jp/ongaku.html...
<ポテチ>さん、ピアノの和音は平均律で、みんな慣れていますから綺麗だとは思います。「じゃあ弦楽四重奏は?」というのがスレッドのテーマなんですよね。僕等のSQで弦楽器(開放弦)の
チューニングは古典音律でやってますが、他...
<コクシネル>さん、<yas>さん、レス有り難うございます。 ただこのスレッドで書いていることは、カルテットを弾くときのイントネーションについての話で、一人で弾くときとは別議論を展開しています。 ヴァイオリンなどで重...