っていうか………>>ホーマン、カイザー、セブシックを平行してやること。>>入るとき以上の教本を使うことを確認してから入ること。>>鈴木メソード教室のようにこれらのエ
チュード(練習曲)を>>やらないでいるとレ...
娘が先週から第3ポジだけのエ
チュードを宿題に頂きました。が、指番号を全部にふらないと譜読みが出来ない状態です。こんなの普通ですか?第1ポジの時は指番号なんてほとんど書いたことはなかったのですが、コンなんでは他のポジの時...
一人ひとりが、よりよい音楽を目指し、子ども達を支え育む素晴らしい講師達、みんなで奏でるハーモニー、そんな体験ができるT.J.O.S.へ参加しませんか?応募資格 : 小学校3年生から高校3年生応募楽器 : ヴァイオリン、ヴ...
>日本って、幼い頃に凄い曲を弾くってだけが*****クライスラーは、神童と言われ、ヴァイオリンやめて軍隊に入り、音楽に再度志して、オケのセカンドヴァイオリンのオーディション落ちて、でも、世紀の大ヴァイオリニストとして大成し...
手の形を取るのが大事という事には賛成なのですが、先生には正しい位置で手の形を取る為にどうしたらいいかという事を教えてほしいですね。特にレイトの場合、その音は高い、低いとレッスンで指示するだけじゃ覚えられません。一番わか...
>かもめさん 初めまして以前、似た内容(レイトスターターにおいて
チューナー使用の是非)でpochiさんにご意見を頂きました。 その時に私が書いた事とかもめさんの投稿は同じでした。(練習時にガイドが存在しない。)その時もピアノ...
「
チューナがあれば調弦でき」、「開放弦とズレていたら判る」訳ですね。大人になって始められたアマチュアなら、それで十分です。 小生もレイトスタータでして、ハイポジションでウロウロしてると半音くらい平気で狂うことがあります...
pochiさんがいろいろと試行錯誤されたことは、よく分かりました。しかし、いつも鋭い視点から議論されているpochiさんの説明にしては、失礼ながら、説得力に欠けると言わざるを得ません。とおりすがり100号さんの、、、>ただ半音と全音...
Pochiさん丁寧に解説してくださり、ありがとうございます。しかしながら、今一つ納得できないので、再度意見させてもらいます。>私は平均率では弾きませんから、C#とD♭などは、弾き分けますが、>生徒に対して平均率より細かい音程...
そういう質問はこの掲示板でいっぱいなされてますね。やっぱり興味がある方が多いと思います。カールフレッシュ著、「ヴァイオリン演奏の技法(上巻)」という本に、エ
チュードの種類と使い方が詳しく書いてあります。それを読んでもい...