アマ
チュアチェロ弾きさま、力作ですね。当然ピタゴラスで調弦されていると推定していいですよね。なお、1950年代に出版されたヴィブラート研究書がことごとく「ヴィブラートは上下にかける」としていることから「ヴィブラートを下にか...
アマ
チュアチェロ弾きさま、チェロのヴィブラートの音程認識についての話題が以下にありますのでご紹介します。 Pitch and Vibrato の部分です。ttp://www.cello.org/Newsletter/marapr05.htmチェロで「基準音の下にかける」という考え...
浪速人さんさすがですね。私の拙い文章を綺麗に整理して下さいました。1.差音について「計測器では捕らえられない」、「人間の脳の中だけで起こる脳内現象」などと書かれているのを目にしますね。どちらも本質的には正しいと思いますが、...
魚丸 様思わせぶりな表現で申し訳ありませんでした。昨年の弦楽器フェアのスレッドでも実は書き込んだのですが、そんなに数を弾いたわけではありませんが、私なりに手ごたえを感じることが出来た楽器は、順不同で、園田さん、松本さん...
[31734]みっちさん、私とほぼ共通の問題認識をお持ちと推察します。1.差音の視覚化差音が脳内現象でなく、実際に楽器から音波として出ているのではないかという仮説を証明したくて視覚化を図りました。ある種の電子
チューナーは音源の...
自己レスです。前回発言を修正する必要は無いと思いますが、読み返してみると、少々わかりにくい表現だったように思いますので、補足します。このスレッドの本来の趣旨は、楽器の経年変化はあるかということだったかと思います。それに...
バイオリン(ピアノ)日記 更新しました。
チューバ キーツァー(バイエル)更新日2007年2月26日
> コンマスだと無理ですが、協奏曲のソリストなら調弦も変えたい。> 2Hz近く高く、とくにG線は飛んでもなく高くあわせてもバレません。****ハイフェッツ気取りでこれをベートーヴェンで行って指揮者に叱られたことはあります...
jackさま、「ヴィブラートのかけ方について」スレッドの [31510]をご覧になっていないようなので以下コメント致します。私がtartiniで分析した結果は、ほぼアマ
チュアチェロ弾きさまと同じ結果です。以下がtartiniの画面です。ttp://cat...
気分がすぐれず議論には気乗りしないのですが、責任の範囲内で回答します。[31632]catgutさん、アマ
チュアチェロ弾きさんの分析結果(前スレ)と比べました。私のG-tuneの結果はアマ
チュアチェロ弾きさんの結果に近いです。 ア...