その後、ヴァイオリンに詳しい知人から、ヴァイオリン弦の巻き方の「模範例」として下記の画像を示されました。ttp://www.sarasate.net/schade/schade05.html弦をペグボックスの内壁に向かって巻くようにするものの、弦が内壁には触れず...
catgut様が書いておられるGamut社のWebに、裸のガット弦を使う上でとても有益な情報が書かれていたので掲載します。ヴァーニッシュ処理の有無について、どちらを選択したら良いか、という問題に対する回答が書かれています。Varnished o...
BKさま、まいなんさま、レスありがとうございます。返事が遅れてしまい申し訳ありません。お二人のご意見を意識しながら、それぞれの弾き方であらためて弾いてみました。とは言いましても、技術的に繊細なコントロールの違いとかを確...
>ちなみに私がかわいそうと書いたのは誰かを袋叩きにして多数派工作をするこの書き込みを見て私もえ?????と思いました。ソ
アラさんもその多数派工作の一員にしか見えなかったです。べつにボランティア自体は結構ですけど、それは...
読んでみてすげぇ~ ばりばりの物理学者のコメントにしかみえない。インピーダンスの”characteristic”なんて久々に聞いた。(A・ワイルズやR・テイラーの論文を読んで以来の響き☆)一つ質問が。楽器によってビブラートのかかりがよい...
私の失敗談をお話しますね。たぶんびいさんと同じくらいの進度だったとおもいます。ゆったりめのビブラートのかかったアダージョっぽい曲でした。のろいテンポなのですが、緊張がモロに手にきて、ビブラートはかからない、ボーイングは...
SarabandeのDoubleのことです。よく楽譜を見てみると対になってDoubleがありますね。ご指摘の通りです。 ↓
>JAMESさんなにか記憶違いをされているのでは? それとも3連譜が出てくるDoubleが二曲ある、という意味でしょうか。差し出がましいかとは思いますが、初心者の方もいらっしゃることですので、J.S.Bach無伴奏ヴァイオリン・パルティ...
イタリア語版のwikipediaを確認したところ、「ヴィブラートは基準音の上下にかける」となっていました。英語版では現状「基準音の下にかける」となっており、discussionで反論のコメントが付いている状態です。イタリア語版のwikipedia ...
少し前に2ちゃんねるでいまだにヴィブラートをかけ方について議論しているのに気付きました。あちらで上下にかけると論陣を張っている方は私ではありません。いまだに「基準音の下にかける」と主張されている人はいい加減にして欲しい...