ヤマハではオリジナルの教本を使っています。全3巻で、これにレパートリー集3巻が加わって目安としたら5年で修了するようにできていると聞いています。基本的には各レッスンでスケール、コード、エ
チュードの構成になっていて、レッ...
ココスさん、はじめまして。硬くてまわせない…とのことですが、コンポジションというクレヨンのようなものを塗ることで動きが良くなります。(塗りすぎるとすぐ緩むようになるので注意が必要です。)ペグ(糸巻)で調弦をするのは難しい...
hozu さま先ほど書き込みをした後、作曲者の年表などを見ていて、余計な事も書き込みたくなりました。マザスの生年と没年はバイオリンエ
チュードで有名な作曲家・演奏家でいうとちょっと先輩にクロイッツエルやロードがいてしかも皆フラ...
hozuさま初めまして。海外にいらっしゃるということで、私も家族で海外赴任の経験があり、何か解らない事があっても簡単に調べられない経験があります。頑張ってくださいね。私の頃はインターネットがありませんでしたが、今は便利です...
私は小学校の5年生のとき(10~11さい?)にメンコンをやりました。同じ門下の1コ上のひとはパガニーニのカプリス24番とかをやってました。しかし中学校で先生を変わると、エ
チュードはローデを終わっていたのですがドントのエ...
久々の登場です。私はまるっきり平均率というわけではないのですけれど、純正よりもかなりせまく合わせている派です。実は、昔私も純正で合わせていました。そしてピアノの音程を否定している時期もありました。というよりピアノとデュ...
>かのかのさんそうですね。先生の前でやってみてください。レッスンはとても貴重な場です。ところで、「うなりがなくなるように」ということは、先生から指示されたのですか?もちろん、それが「初めは」正しい方法だと思います。ご存...
ろんりーさん tamaさん、レスありがとうございます。私は母です。娘は8分の1の楽器を使っています。
チューナーの件ですが、tamaさんが説明してくださったような感じだと思います。A線を442に合わせておいてボタンを押すと違う音も...
>かのかのさん「こわい」と言われたところで発言させていただいているtamaです。調弦は、とても「難しい」ものです。特に、お嬢様が小さくて、分数楽器(特に二分の一以下)を使っていると、さらに難しくなります。ですから、紙上では...
はじめまして、KEIと申します。
チューナーについて伺いたいのですが、
チューナーというのは、調弦するだけでなく、音程も合わせることができるのでしょうか?いつもキーボードで音程を確認しているのですが、高いポジションの音は鍵盤が...