「人間の耳にヴィブラート範囲の最高音程が認識される」という結果が出たのだとすれば、Fletcherに続いて世界で2番目ということになりますね。jackさまのG4vib141.MP3の3番目のヴィブラートが実証している通り、「基準音を振幅の上限と...
jackさま、jackさまが「ヴィブラートのかけ方について」[31493]で作成してくださったG4vib141.MP3について、手持ちのKORG OT-120という
チューナーでどのような音程に認識するか試してみました。OT-120はピタゴラス音程対応
チューナーで...
QBさんが書かれているように、オールド処理の施し方にもいろいろあります。木づちで叩いて、わざわざ割れキズを作ってそれを修理することで、古さを醸し出したり、ヤスリなどでニスを剥いで塗り直したり、と事情を知らない人が見たら...
ピカピカの新作仕上げの楽器を後からオールド風にすることはできますが、オールド仕上げの楽器をピカピカの新作仕上げに戻すことは不可能です。なので、どちらを買うか迷っておられるのであれば、ピカピカの新作仕上げをお薦めします。...
[31529]アマ
チュアのチェロ弾きさん、その生徒さんはこの方です。ttp://violinmasterclass.com/bio_content.php?bio=yangS教授は世界のどこからでもPCとnetさえあれば子供でもVnを勉強できるようにとの配慮でこのサイトを作られたそうで...
アマ
チュアチェロ弾き 様、 袋叩き覚悟で書いてみたのですが賛同して頂けて先ずは良かったです。 楽器かメンタルか、の検証については別の掲示板で実験方法を提案したことはあるのですが、実行するような暇人はなかなかいないでしょう...
[31524]アマ
チュアチェロ弾きさん、米国の標準ピッチは 440Hz ですが、ピアノに対して 442 と高めにあわせたのでしょうね。この生徒は国際コンクール入賞暦があり今は教授になっていますが、これを収録時の Fis のみのヴィブラートの時...
ゆめのうきはしさま、大変参考になる情報をありがとうございました!
アマ
チュアチェロ弾きさま、アマ
チュアチェロ弾きさまの分析ソフトとtartiniの結果がほぼ同一であることから、両者の信頼性は高いと再認識しました。なお、tartiniはソースプログラムや音程の認識方法についての論文も公開されています...
昨日は疲れて休んでいる間にデータをアップしていただきありがとうございます。私の意図を理解して頂いたようで嬉しいです。G4VIB141.MP3のNo.1はいつもの弾き方、No2.4は意識的に高め、No.3 は再びいつもの弾き方でと思いましたがNo.2...