カルボナーレさまは他の方のコメントを読まれていないのでしょうか。楽器の音量について、コンサートホールの音響設計で有名な永田音響設計のサイトで以下のように書かれています。-----ttp://www.nagata.co.jp/news/news9409.htmマイク...
カール・フレッシュの弟子の弓の持ち方についてmaestronetの掲示板に書かれている方がいましたので紹介します。ttp://www.maestronet.com/forum/lofiversion/index.php?t33575.htmlFlesch taught his students to use the Russian hold....
新顔の通りすがりさま、もちろん広義の「音色」は周波数スペクトルだけでなくアタック波形も含む場合があるという話は以前散々別のスレッドで行いました。しかし、以下のパールマンの「凛とした音」にアタック波形が含まれているとはど...
[41344]catgut氏 [09/09/30 7:51:04] >>>>新顔の通りすがりさま、私は何度も書いている通り、弓の圧力と速さの使い方に着目して「似ている」と指摘しているのであって、おそらくプレーンガット弦の使用にもある程度関係...
ハイフェッツのマスタークラスで、いかにハイフェッツが全弓の使用に真剣に取り組んでいたかという証言がありました。著者のAyke Agusはハイフェッツ晩年のマスタークラスの生徒・伴奏者で、ハイフェッツの身の回りの世話などをされたと...
音色がいいと聞いて、ドミナントからオ
リー ブに変えました。ある人にオ
リー ブにするなら弾き方を変えないといけないよ、と言われましたが、具体的なことを言われていません。具体的にどう変えたらいいのでしょうか?
新顔の通りすがりさま、フレッシュの弟子といえばイダ・ヘンデルですが、1957年と1962年に録音した小曲集は良いですよ。速く軽い弓を使った音色のコントロールが行き届いた切れのよい演奏です。私が聞いているのはリマスタリングしたCOCQ...
catgut氏にささげる音楽教養講座長くてごめんなさいね。みなさん無視しても結構ですよ。========譜面を読む読み方について、優れた音楽家は様々に発言します。私は演奏家たちのマスタークラスや公開レッスンにしばしば陪席しました。『...
catgutさん>ほんとうざいよね さまは20世紀後半にホールが平均的に大型化していないと思っていらっしゃるのでしょうか?本件は、通りすがりさんの、下記の書き込みに返事がないところで、そうではないという結論にて決着していたはず...
41283は脱落があったので削除して訂正版を書きます。----アウアーとフレッシュをくくったのが無理。両者は違いすぎる。ハンガ
リー のフバイ門下はどうするの?ティヴォール・ヴァルガ先生やシャーンドル・ヴェーグ先生はフバイ門下ですよ...
最初
前
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
次
最後