ヴァイオリ二ストの各コンツェルトの名盤(私の独断と偏見による)では、・メンデルスゾーン リッチ&ピリエーノ・ガンバ ロンドン交響楽団・チャイコフスキー 五嶋みどり&アバド ベルリンフィル・ブルッフ ト短調 ハイフェッ...
ドヴォルザークとくれば、グ
ラズノフエルガーもあります。その他有名ドコロでは、パガニーニ1・2番ヴィェニアフスキー2番ベルクコルンゴルドバーバーシマノフスキー1番ヴュータン5番出て来ていないところで、今思いついたものです。バル...
シューマンの協奏曲は、シェリングのソロにド
ラティがオケを振ったのが一番落ち着いて聞いていられると思いました。あの曲、ショットかどこからか、楽譜出てたので、昔買いましたが、ところどころ、ちびってしまいそうな箇所が見受けら...
私は個人的にハイフェッツは好きではありませんが、残っている映像を見ると、マスターク
ラスでジョークを言うシーンもあり、粋でかっこいい方なんだなとお会いしたこともないのに勝手に想像しております。彼の人柄と同じで、彼の音楽も...
QB氏、ハイフェッツは、死ぬ数年前から、Call me Jascha.と言う様になったのだそうです。現役の時には何かにつけて、厳しすぎる程、厳格な人で、「他人を信頼することが無く」「嫌われ者の代名詞」と知人は言っていました。そんなハイフ...
pochi氏Heifetzにファーストネームで呼んでいいと言われたなんて、流石ですね。おそらく奥様も読んでなかった可能性もあるので、親と同じレベルでpochi氏を見ていたということでしょうね。
私は19歳のジョシダイセイですが、生まれるずっとずっと前、師事していた師は、ガブリエル・ブイヨンと同世代です。過去投稿に、「師は19世紀生まれの巨匠」とあると思います。検索してみてください。ヤッシャ・ハイフェッツは個人的に...
掲示板にはネット依存の病人がいるのは普通です。スルーが鉄則。そもそも演奏者はプロでもアマでも変人ばかりです。「音楽好きに悪い人はいない」なんてのは大嘘です。大なり小なり、どこかひん曲がった人多いようですよ。特にヴィオ
ラ...
pochi氏、<鑑定書は付いていませんが、付けられるでしょう。鑑定書の付いていない楽器を購入するのは大変危険な買い物になると思います。たとえpochi氏の鑑定力が優れていて鑑定出来るのであれば良いのですが、私のようにf字孔やスク...
>私は購入するときに
ラベルを見て購入しません。>優先順位上、「真贋」より「音」が先にきます。---ある程度以上弾ければ、楽器屋が造りが良く、調整の行き届いている良い楽器を、店の奥から出して来てくれます。その上で、弾いてみて...