ちょっと調べてみました。この弓毛と弦の不連続な運動はスティックスリップ現象といって弦のヘルムホルツ振動と関係が深いそうですね。知りませんでした。解説:ttp://plus.maths.org/issue31/features/woodhouse/The Schelleng diagram...
>テールピースは(Boxwood)Crowsonに直接重さを指定して作らせました。重さを指定とは(すごっ)・・・確かに、重さは重要です。楽器一つ一つに必要なテールピースの重さや長さがあります。最近思うのは、ヴァイオリンのよい状態を保っ...
あい様D Brilliantは私の楽器ではOliv Silverよりも音量が出ます。だからGとの釣り合いが取れそうになく困っていました。しかし顎当てをを昨日黒檀に変えたら(前使ってた物も新しくつけた物も何か分からない古い、多分大戦前の物。今...
ここのは、ギタータイプのフレットだった。(というよりも、ギターのフレットを持ってきたようなもの)ttp://www.woodviolins.com/html/products.html
Werner Hauck著Vibrato On The Violinを取り寄せて見ました。100ページ弱の小冊子ですが、ヴァイオリンのヴィブラートについてかなり充実した内容が書かれています。 ttp://www.di-arezzo.jp/partitions-de-HauckW.htmlガラミアンの「ヴ...
普通はまず楽器ありきでその楽器に弓をあわせると思いますが、カーボン使うならカーボンにあう楽器を選ぶ事が現状ではまず重要になるかと思います。そうする事でカーボン使う事の利点を最大限に活かせるでしょう。カーボンと相性の良い...
「ヴィブラートを基準音の下にかける」という説がイヴァン・ガラミアンに由来すると推定される理由を以下に示します。前掲の論文での調査によると、「ヴィブラートを基準音の下にかける」という主張はガラミアンが最も早く、1948年に主...
こんにちは。私も最初は付属でついてきた杉藤楽弓社のブラジル
ウッド を使っていましたが、そりが戻ってしまってちょっと、いやかなり弾きにくいです。弾きにくいのはそう、弓のせいだと思います。いまは中国製のブラジル
ウッド 、一万円...
はじめまして。弓の買い替えで悩んでいるところで、このサイトを見つけました。どうぞアドバイスをよろしくお願いします。趣味でバイオリンを始めてから、まだ4年です。はじめの1年ほどは大手の教室通っていましたが、都合により曜日が...
フェルナンブコとブラジル
ウッド に関する情報ソースをいくつか紹介します。■ブラジル
ウッド とフェルナンブコは同一とする見解のソース(植物学的には当然なので植物学関係のWebは省きます)ヴァイオリン関係掲示板 violinist.comの多数...
最初
前
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
次
最後