ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ガラミアン | Galamian"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ガラミアン | Galamian"の検索結果

309 件中 151-160 件目を表示中
私が調べた範囲でのヴァイオリン指導書の調査結果の更新版です。■「基準音の上下にかける」ないし「上に向けてかける」とする指導書(※印はWerner Hauckの調査による)1750年頃「ヴァイオリン奏法」レオポルド・モーツァルト1910年 ...
「ヴァイオリン奏法と指導の原理」日本語版を入手しましたので、ヴィブラートに関するポイントを紹介します。ヴァイオリン奏法と指導の原理 イヴァン・ガラミアン アカンサス弦楽研究会訳音楽之友社 1965年12月30日発行AMAZONのデー...
>catgutさんまずは、以前に書かせていただいた下記への回答よろしくお願いします。1)catgutさんがアップされたオーディオファイルですが、何調の第何音からのつもりで弾かれたものなのでしょうか。2)和声を意識して弾かれたもので...
catgutさんくどいですが私はcatgutさんの学説が否定されるだろうとは予言しません。立証の手続きを踏んだほうが、と申し上げているのです。---ttp://alt.szk.net.it-chiba.ac.jp/image/ISMA(SuzukiHideo).pdfを以前のcatgut氏のスレを改...
議論が落ち着いてきたようなのでいったんまとめます。まず最初に「ヴィブラートは基本的に基準音の下にかけるか上下にかけるか」について議論がありました。・tartiniでの有名奏者の演奏分析・アマチュアチェロ弾きさまによる有名奏者の...
みっちさま、確かにその通りですね。見落としていました。分析データで示されると否定しようがありません。どうやって弾くのでしょうね?ただ「基準音」に重ねてフラットな部分を作っているわけではないので、七沢氏の想定とは異なりま...
以前別スレで書きましたが、話題を音程認識に振ると収集がつかなくなるからと言われ消しました。何度か登場するガラミアンの著のうち、次の文の部分について[32757] カルボナーレさんの主張を強く支持します。”The ear catches far more...
通りすがりさま、引用開始別スレにも書きましたが、人間はビブラートの音程をひとつの音程として認識するのでしょうか?赤い光と青い光が点滅している場合、点滅のサイクルが非常に早くなると別の色(黄色でしたか?)が見えると思いま...
通りすがり様「ビブラートの中心が認識される音程である」という結論に至る実験結果は、こちらの論文が優れていると思われます。Pitch center of stringed instrument vibrato tonesttp://www.wellesley.edu/Physics/brown/pubs/vibPerF...
以前にも書きましたが、ガラミアンのPrinciples of Violin Playing and Teachingでのヴィブラートに関する記載(原文の英文)において、- 人の耳は一番高い音をはるかにとらえやすい- だから、上下”均等”に振ると、上ずって聴こえる...