pochi氏G Scolariは確かに評価が高いですね。若手で評判の高い製作者として、何人かの現地の製作者の口から共通に出てくる名前の1人にLuca Salvadoriが居ます。(lnx.lucasalvadoriviolin.it)知人が持っていますが、最近の画一的な作...
pochi氏の投稿を拝見いたしました。「自分で弾いてわからないものを…」について一言。私はGBMモ
ラッシーの作品を持っていますのでご安心を。弾き込んでみましたが、鳴らない!他の方の評価がどんなに良くても私はモ
ラッシーは嫌いです。
クレモナ作家で評価が高いのは、Giorgio Scolariでしょう。ttp://www.cremonaviolins.com/en/violinmaker/giorgio-scolari-en/ttp://www.shirakawaviolins.co.jp/gallery/giorgio.html当然当たり外れはありますが、概して良く鳴ります。...
pochi氏にお伺いいたします。あなたは一体何者なのでしょうか。スト
ラディバリウスやグァルネリを試奏したことがあるということが本当なら、プロの方なのでしょう。冗談抜きでお教えしていただけると嬉しいです。私の素性など明かしても...
GBMは80年代までだと感じています。下記の書き込みの情報を見てみましたが、FBの最高値のVnは79年作で、オークション取引もだいたい95年以前の作。一方GBMのVnの最高値は71年の作で、他もだいたい80年以前のものが中心ですね。まぁ、息...
まじ太郎様相当な重症でない限り誠心誠意で教えていれば自ずと態度にも出てくるはずです。練習時間が限られている方などは子供のように1日8時間練習するとか無理ですよね。劇的成長は望んでいません。それよりも、気長に教えて1年でク
ラ...
入手した楽器を調整で云々プロの方ならともかく、セミプロやハイアマには弾かせませんよね。pochi氏はプロの方なのでしょうか。
楽器屋に世話になっていたので、入荷した良い楽器は、何でも、まず、私が弾いていました。修理・調整の為に工房に来た楽器も、チェックの為に弾いていました。有名演奏家所有の楽器は、たくさん弾いていますよ。みなさん、亡くなってし...
しばらく弾いていたグァルネリが云々しばらく弾いていたスト
ラドが云々おそらく嘘でしょう。匿名だからといってハッタリは良く無いですよ。本当だとしたらそれこそ五嶋みどりたまかのレベルなんでしょうね笑笑