先日銀座であった「北京ヴァイオリン」の試写会に行ってきました。チェン・カイコー監督の新作で、中国のヴァイオリンの上手な男の子とそれを支える優しいお父さんのほのぼのとした物語でした。終わったあと周りを見たら感動して泣いて...
この本を原作とした漫画、「天上の弦」の連載がビックコミックではじまりましたね。かもめさんwrote>ところで、世界でわずか5人の「無監査マスターメーカー製作家」って、何のことなんでしょうか?・・・・本にも説明が無かったの...
■04月15日(火) - 午前 10時00分 ~ 午前 10時55分 - BS2 ク
ラシック倶楽部「バイオリン・ソナタ ニ長調 作品9 第3 第1楽章から アレグロ」ルクレール作曲「バイオリン・ソナタ イ長調 ...
玉木先生、じきじきに、お答えをいただき、恐縮しております。ありがとうございました。ピアノで、Gから合わせて調弦してみましたが、自分では、これで、OKと思えても、本当にこれでOKなのかどうか、やっぱり、わかりません。チュ...
ピアノ等に使われている平均律は平均にピッチを狂わせている調律法です。平均律でジャストの音程はオクターブだけです。完全五度はジャストより半音の100分の2(2セント)狭いのです。ヴァイオリンの調弦は、五度をジャストに合わせるピ...
今、嫁が持っていた「一般瞬間接着剤」での作業直前でした「木工用瞬間接着剤」を手配します 「良かった~♪」シートの片面のザ
ラザ
ラは木と同質にして接着を安定させるためかもしれませんね?ありがとうございました
レッスンの友社の弦楽器専門誌「ストリング」の4月号、巻頭インタビューで私の音律話が大きく取り上げられています。かなり刺激的にアグレッシブに、純正律やピタゴ
ラス律の話をしています。読んで頭へ来る人も多いかもしれませんが、ま...
pochi さん バスコさん bridgeさん KSさん 情報ありがとうございます 今回は、瞬間接着剤での貼り付けにチャレンジしてみます 一度貼った後の剥離は無理のようですから先ずは安い駒で試してみてから挑戦してみます 色の濃いこげ...
うちの母は、音大を出て、オーケスト
ラに所属した経験があります。小学生から高校生くらいまでの指導経験があり、自宅の方で20年以上教えております。最寄駅は、京王井の頭線、久我山駅になります。生徒募集をかけておしますので、よろ...
駒皮の事ですね。丁寧には、薄く延ばした皮を膠で貼るんですよね。合成シートも有ると記憶しています(ピンセットでつまめませんか?)。文房具の透明の厚手のタックシール(プ
ラスチックテープみたいな物)を切り抜いて貼ると言う荒業...