>pochiさん、指のビブ
ラートについてもう少し詳しく御教授いただけませんか?それから御紹介のHPに飛べないんですが、、、。
nobeeさんへ話の焦点がずれていたようで申し訳ありません。私自身は30で始めてもうすぐ40になります。普段は週1回の個人指導を受け、地道に練習しているところです。幼少の頃から始めていれば(親がやらせてくれていたら)よかったなぁ...
こんさん 練習方法、ありがとうございます。フィルムケ-スとはお手軽でいいですね。やはり日本の先生は 色々と考えてくれるんですね。私は最近ウクレレみたいのを買って テレビを見ながら練習も・・・日本だと100均のおもちゃの...
ヴィブ
ラートには、大別して3種類あります。指だけ、手首で、肘から、です。勿論、これらのコンビネーションもあります。周期は、指、手首、肘の順に遅くなります。ヴィブ
ラートは、個人のパーソナリティーですが、どこをどう使うかを追...
10年前、45才で始めた私はグループレッスンしか経験ありませんが、アマオケの1stで3PULT(時々2PULT)にいます。グループレッスンも参加意識の持ち方で楽しいもので、今後もずっと続けるつもりで、今のところ個人レッスンに興味は...
初めての書き込みとなります。どうぞよろしく。このボードの記事はいつも見ていて、勉強させていただいております。私も幼稚園~小学生の頃バイオリンを習っていました。当時の先生(記憶が定かではないのですが、大阪のフィルハーモニ...
私はレッスンの先生にひじからビブ
ラ~トをかけるようにと言われるのですが、もう手首からの癖がついています。手首からでは、何か問題があるのでしょうか。
はじめまして。こんなこと載せてよいのかわかりませんが、もしダメでしたら削除して下さい。2003年2月20日すみだトリフォニーホールで行われるジプシー・バイオリン「
ラカトシュ・アンサンブル」のチケットを譲りたいのですが、希望され...
私はバロック・バイオリンの演奏会に行く事多数、テレビでもかなり観てます。けっこう奏者によって構え方、弾き方違うんですよ。まったく左手だけで持ちビブ
ラートも殆ど使わない人もいれば、顎当てを使ってはいないけど楽器に顎を当て...
曲名、などはっきりしていたら多少時間かかってもよいならサンフ
ランシスコのこのサイトがよいのではどこかのスレッドで管理人さんもあげていらっしゃいました上手く検索するとたいていの曲は出てきますトップページには 354,000titles ...