ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ラ | Le"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ラ | Le"の検索結果

17395 件中 16771-16780 件目を表示中
ほとんど見ないですよ、ダイヤ針。あっても昔から本気では使わないような安物針が恐ろしい値段で売っていたりします。レコード針と言っても「てんとう虫プレイヤー」に使うものからマニア用の高級品までピンきりでしたよね。ウルトC...
鯖さんありがとうございます。その話はきいたことがあります。スズキとヤマハのカリキュムの違いはどうなのでしょうか?例えbヤマハなんかはjジュニアオリジナルコンサートという本当に天才のような子供がいたりしますよね。とても憧...
>Nicoloさんはじめまして。まず始めに、Nicoloさんは、子供のレッスンをされたことがありますか?読ませていただくと、とても「頭を使う」ことが出来る方だと思うのですが、教わる側が「同じように頭が使える」ということを前提にされ...
>takashiさん>>原則、旋律はピタゴス、和声は純正律で音程をとっていこうとおっしゃる方がいますが、グレゴリオ聖歌のような音楽を別にすれば我々が演奏しようとする楽曲の殆どでそれ自体が無理なところに問題があるのではない...
こんにちは。活発に議論なさっているスレッドですね。最初から読ませていただきました。僕は1667takashiさんに同意です。tamaさんのおっしゃる、(1588)純正な響きを感じるようになる事は大事でしょう。でも、ピタゴスで音階を弾けるよ...
E線をカプンのゴールデンスパイルを使っています。でも、どうしても何か金属音みたいな感じがして、イヤなのですが、何かいいE線はありますでしょうか?とにかくばかでかく鳴る楽器なので、鳴りすぎる(音が大きすぎる)からそう聞...
> 値段を決める要素としてはkobuさんがおっしゃる事は正しいのですが、hoohさんがおっしゃるのは自分が買いたい楽器であって決して数千万から数億する楽器を思ってのことでは無いと思います。 真贋も某有名音大(芸大)が、偽物のガ...
>「みんながやっていること(このこと自体も疑わしいですが)」が必ず正しいとは限りません。当然のようになされていることに「疑問」を持つことが、人間の進歩の原動力です。みんながやっていること→経験からなるもの。先達が色々思考...
テーマと少しはずれるかも知れませんが[1615]を書いて考えたことをもう少し書きます。>原則、旋律はピタゴス、和声は純正律で音程をとっていこうとおっしゃる方がいますが、グレゴリオ聖歌のような音楽を別にすれば我々が演奏しよ...
>某ピアノ愛好家さん>>ヴァイオリンのレパートリーは圧倒的にピアノとのデュオが多いですが、ピアノを否定されているように感じられる発言も多いのでピアノと合わせる場合、つまり、曲の演奏中に、当然ズレが生じてくるわけです...