初めまして質問させて頂きます。今まで使っていたバイオリンケースを処分しようと考えているのですが、初めての事なのでどうしていいのかわかりません。ネジで止まっている様なのですが、分解可能なものでしょうか。ちなみに、処分を考...
以前海外に住んでいました。子供がチェロをやっていて、その頃は4分の3を弾いていました。滞在を終えて日本に帰国する事になり、現地でフルサイズのチェロを買い、結局チェロを2本持って帰ることになってしまいました。何が心配かと...
SP時代のクライスラーとハイフェッツは私にとって特別な存在でした。幼少の頃、ハイフェッツのレコードを聴いて戦慄を覚え、ヴァイオリン弾きになる決意をしました。フランチェスカッティやオイストラフは好きでは有りませんでした。ス...
矢張り、PTAのオバサマ方には教養が全く無いので、正面切っての投稿は有りませんね。自分に教養が無いのにガキに教養を求めるのは身の程知らずであると同様に、自分に音楽的素養が無いのにガキに求めるのは無謀な事です。御主人に「ゲス...
ゼロ戦に反応して頂き光栄の至り(爆)。酔狂でなく日本のこれまでのクラシック音楽はゼロ戦みたいなもんでしょう。{ガリレオ、ケプラーの自然哲学}、{ニュートン、ラグランジュの物理学}、{ジェームズワット以来の近代工業}を端折って...
「古典芸術は階級制を基調とする」という立場から発言致します。ヴァイオリンが上手なのと床上手なのと、どちらが価値が有るのでしょうか?PTAのオバサマ方は、禿・デブ・チビ・糖尿・心臓病・高脂血症、珍朕のヘレン・ケラー(三重苦)...
面白い話題だと思うのです。ストラディバリは死んじゃってますから、聞けないのですが、鈴木なら聞けます。本当に鈴木の音を出している人って居るのでしょうか?鈴木の工房の人達はどの様に考えているのでしょう?どの様な音をイメイジ...
クラシック漬けもいいのですが、そのうち慣れてきて興味をしめさなくなる時期もあります。うちは、ステファン・グラッペリつう、JAZZ?のバイオリン弾きのCDにえらく反応したのを覚えています。(これは、しばらくバイオリンを弾...
定番のドミナントのセットの税込み定価が5,880円、最近評判のヴィジョン(チタニウムでない方)は5,565円、ですから、WARCHALの最高クラスであるカルネオルの4,620円という定価は驚異的な安さと言えますね。ヴィジョン・チタニウムやコ...
トイ・プードルさん、こんにちは。合理的な教え方、合理的な練習の仕方は、最大の命題でしょう。そもそも人に依って発達の仕方は違うので、個々人に依って効率の良い練習の仕方は若干違うと思いますが、大体のところはメッソドと云う形...