藍架様、こんにちは。まず一つ目のご質問、最初に曲を作った人ですが、これは最終的にははっきり言えない難しさがあります。ヴァイオリン自体が初めて現在の形で現れたのが16世紀頃と言われています。ガスパロ・ダ・サロ、アンドレア・...
どうぞお気になさらずに。:)本年もよろしくお願い致します。
タイトルと関係ありませんが、あけましておめでとうございます。言いわすれてました。
parsifar様、明けましておめでとうございます。さて、グリュミオーのフ
ランクについては、すでに消えてしまいましたが、過去伝言版に下記のやりとりがありました。-------グリュミオーがフ
ランクのソナタを二回録音しているときいて、さ...
情報ありがとうございます。みどり氏のものは友人が持っているらしいので借りようと思います。ハイフェッツはみつかりませんでした。あと、グリュミオーは廃盤らしいとのことですが、大手の店にもあったような気がします。(60何年か...
突然「マッテオ・ゴフリ
ラ」って言われても分かんねえよ。しかも「まがい物」として売られているコトが多いなんて。まあ、まがい物みたいにひねくれてるけどな(藁
ゆうこ様、こんにちは。おっしゃっている現象は個人的に気になった経験がないので実際の状況は想像できないのですが、ご使用の松脂の性質(使用期間中に変化することもあり)や気候の関係で使用感が異なってくることは有り得ると思います...
parsifar様、個人的には、フ
ランクと言われるとまっさきにグリュミオーが思い浮かびます。ただ以前、残念ながら廃盤になっているかもという情報が投稿されていたと記憶しております。もし、運良く小売店在庫を見つけたら、迷わず購入さ...
本当は色々な人のものを聴くのが一番良いのでしょうが、なにしろ一枚の値段が馬鹿にならないもので・・。どなたか、お薦めの盤がございましたら、お教えしていただけないでしょうか。お願いします。
ピ
ラストロのオイドクサを使っているのですが、ここ最近(寒くなってから)弾いた後に弦の下に松脂がダマになって残るのです。夏や秋頃は全くそんな事は無く、粉砂糖をかけたような感じで松脂が残っていたのですが。。。これはなにが原因...