落チテモメゲズ霞ンデモメゲズびびらーとニモ不随意ふらじおニモメゲヌ丈夫ナ神経ヲモチ良クハナクテモ決シテ瞋ラズイツモシヅカニ(デモナイガ)弾イテイル一日ニすけーる四おくたーぶトえちゅーどト少シノばっはヲサライアラユル音ヲ...
pochi氏の発言は愛のむちですよね・・・ちなみに、私は中学3年から、ヴァイオリンを始めましたが・・・半年で、童謡シリーズを終えて・・・1年すぎで、学生協奏曲を終えて・・・1年半すぎで、ヴィヴァルディの協奏曲を終えて・・・そ...
pc-kさん、試されてお気に召されたのですね。良かった。ランニングコストなんて書いてしまいましたが、実は私、ドミナントを張っていた時期と今とでは練習量が全然違います。その上、主に音色の満足度が分子にくるので『お得感』とでも...
素晴らしい奥様でいらっしゃいますね。私もお店の方の例のコメントが真実であるならば、例えお金を積まれてもアマ
チュアは手を出してはいけないだろうと思っていました。私なら買いません、と書きましたが、理由は、相応しい腕もないし...
>弦は買いだめしない方がよいという話はよく聞きますが、では在庫を持っ>ている楽器商はどうしているのでしょうか?私も、怪盗イタリアのうさぎ さんのコメントがあって気になっていました。確かに、古いものより新しいものの方が...
tomtomさんこんにちは!「放縦の徒」とはまた物凄い居丈高な罵倒もあったものですね。そういう言葉は、私は小心者ですから人前ではちょっと。掲示板は匿名ですが、公共の場所に準じますしね。聖人君子のはずもない私は、そういう罵詈雑...
kokukirinさん、こんにちは。ご登場いただきとても心強く思います。早速[a18122]のkokukirinさんへのレスです。>一般論に対し、勝手に腹を立てて、憶測による書き手の個人批判を>する発言や、荒らし目的の発言が少し続きました。いず...
kokukirin様、スレ主が「傍観」はいけません(爆笑)。一般論は火中のクリなんで、確かに難しいことであるとおもいます。親族には声楽家が何人かいますのでよく話を聞きます。「上に抜ける発声」は理想なんですが、ある夕方理想的な抜け...
tomtomさんへ、見るに忍びないので敢えて言いますが、スレの趣旨と違う話題は別スレを建てることがスレ主に対する礼儀かと思いますし、その方があなたも実質的な議論ができるのでは?思わぬ方向へ発散してスレ主さんに迷惑がかかってい...
tomtomさまスレ主の私より、よっぽどスレ主にふさわしく、見習わせて頂きます。また、積極的な意見交換もありがとうございます。忙しくなって、全然掲示板をみることができないときもありますので、そのときは失礼いたします。一般論に...