チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲のオリジナル版はどれ?この曲がとても好きでいろんな人の演奏を聞いてきましたが、みな、どこか細部が異なっているのです。一番はっきりわかるのは、第3楽章の繰り返しの部分ですが、それ以外にも...
>どのゲージも純粋に弦の振動ですね。==私は楽器の振動だと思っています。適切なゲージでないと、楽器がイヤイヤイヤと言っている様に嫌がります。/////////////3本を金属弦にしておいて、1本だけガットにして交換することによって、そ...
何度か書いていますが、ドミナントとオイドクサでは、弦に弓を当てた時の、初期の伸びが違います。音の途中でも、弦の伸びが違って、オイドクサの方が伸びます。思いっきり大きな音で弾くと、音程が下がるのがオイドクサです。ゴムみた...
初心者がオケに入るとうまくなると思って、オケの活動のみをすると、Pochiさんご指摘のような問題が生じるのは理解できますが、それなら、オケの活動をする一方で、個人レッスンを並行して行えば、オケの活動で楽しめて、かつ個人...
こちらにも面白いのがあります。★初心者がオーケスト
ラで弾いたら、上手くなる事を否定する説明があります。■こちらが、初心者Milk Tea氏の投稿です。http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=45192&t=2012#45240>曲を弾くとき...
Veriteさん pochiさんの[49470]に書かれてある内容について、コピーをとってしっかりと理解してください。解っているのでしたら、余計なことを申し上げました。pochiさんのご発言は、懇切丁寧な助言です。
市民オケ団員氏[15/03/25 22:26:27]投稿http://fstrings.com/board/index.asp?id=49446#49454最初に目指してほしい目標ですね。ただ最初から結果を出せというのは酷ですし、他の団員も事情はわかってくれると思います。仲間と一緒に成長...
Pochiさん、Rioさん、たくさんのやり取りを拝見していて、ド
ラゴンボール(弟が大好きなマンガです)で、スーパーサイヤ星人の戦いを地球人が「なんてハイレベルな戦いだ!目で追う事すらできん!」と下から見ているシーンみたいだと思...
ありがとうございます。お言葉いただき、さっそく本日、候補オーケスト
ラに聴きに行って参りました。どの人も私よりずーっと上手でした。。。出せる音ではなくて、必要とされている音を出すという事、真剣に教えて貰おうと思います。桐...
過去投稿に良い例題があります。http://fstrings.com/board/index.asp?aorder=normal&id=46419&t=2013#47392橅子(ぶなこ)氏[13/11/22 16:58:07]投稿、全文転載=====================私は今立ち直れない状態です。バ...