たまたま別のスレッドでヴァルター・コルネーダーの「弦楽器と旋律楽器奏者の和声学」が紹介されていますが、コルネーダーはヴァイオリンの構造と歴史を解説した本で、前出の通りこう書いています。The Amadeus Book of the Violin: Con...
音響学者は実証的な実験を行い、ニスの音色の改善効果を否定しています。J.C.Schellengの”Acoustical effects of violin varnish”では、前文でヒル兄弟の主張する材質や形状よりニスが音色に影響するという説を取り上げて検証しています...
音大志望ではなく趣味で弾く場合は小中学校の音楽の時間で習った知識で十分と思いますが、和声と旋律については下記2冊が実践的です。(音大では教わらない内容かも知れません)クリスティーネ・ヘマン「弦楽器のイントネーション」ttp...
私は演歌をヴァイオリンで練習しています。必殺シ
リーズはかなりの完成度で弾ける様になりました。幼少の頃から民謡やポピュラー音楽には全く接していなかったので今から少しやり直そうかなと思っています。私にはノーベンバーステップ...
ttp://www.violino.jp/sa44.htmこのサルト
リーのヴァイオリン弓は、とても素晴らしいと思いますが、一番下の画像を見ると、ヘッドの鼻筋が少しだけ右に曲がっています。サルト
リーほどの名工が、作業ミスをして曲がってしまったとは考え...
なにやら私が書くと、がっかりする方もおみえのようですが・・ 本当に何十分の一秒とかでぴったり合ったタイミングで全員がそろったりしてると、温かみの無い響きの薄い音楽になってしまいます。 昔のウィーンフィルとかは、ぴーーっ...
音楽の友社の「新しいバイオリン教本6巻」に載ってるヴィターリのシャコンヌは、誰のアレンジなんでしょうか? Francescatti 、David-Schradieck、Jacobsen、Charlier-Auerの誰かでしょうか? もし、知ってる人がいたら、是非とも教...
ヤマハが人工的方法で「古木化」を施したギターを発表しました。この製品は紫外線照射によるものではありませんが、発明者は紫外線照射で塗装を変質させ音を改善する発明をされた方と同じ方です。今後ヴァイオリンにも適用されるのでし...
南極なところとしては、歴史的なエピソードがある、ベルクのヴォツェックとかルルとか、オペラでここまでやるのは反則かもというレベルですね。北極は、ショスタコーヴィチの交響曲第4番の第1楽章の超高速フーガの部分。腕がちぎれそう...
BBSの皆さん、こんにちは。ビオラ弾きのスガラボットです。Vn/Vaのボーイングについて中ぶくれしない、音の立ち上がりをハッキリさせる奏法として匿名希望Xさんの発言(2)を支持します。10年以上も昔、パソコン通信NiftyサーブのFCLAとい...