そうですか。お名前が「silv」さんですからね。「大きなト
ラブルがない」のは好ましいのですが、この間、知り合いが私の横で演奏されたのですが、どうも音程が微妙にとれていません。E線の1stポジション G は非常に音程がとりやすいと...
silvさんはご年配の方のようですよ。多分、十分調整済みの良い楽器を大事に使われているため、大きなト
ラブルが無く調整の必要をお感じにならなかったものと思います。私の先生の話では、調整は最低年2回くらいは必要との事ですが、こ...
彼にとって芸術、音楽、バイオリンは人生の全てであり神聖にして冒してはならない領域であります。神の番人を自任する故に、彼は不敬な演奏に対しては『悪意』どころか『憎悪』を抱き、これを完膚なきまでに粉砕することを使命と心得て...
過ぎ去るものを蒸し返すのもどうかと思っていました。ですが、ただ感じた事を書いただけなのに、>タダのバカ>この手のヤカ
ラ呼ばわりされる覚えはありません。(バカは、そうかもしれないけど)>解らないから、解かろうとしないから...
Z氏説の裏を返せば、初心者の言説はすべて間違っている、とも言えます。<FONT color="#154F4A">●</FONT>氏の言説は不適切です。音大卒でないから批判しているのではなく、間違っているから批判しているのですよ。...
レイトくん氏、>僕のような大人レイトの思う事など、あなたや他の「専門家の」住人から「このシロウトが!」とか言われてしまうんでしょうねえ。====表現形は様々ですが、もし、柏木クンの様な暴言を吐くと、当たり前ではないでしょう...
2010年に縁あって、チェロの先生の熱心な勧めでBertrand Bellin氏のチェロをBertrandさん本人に注文し制作してもらいました。ドイツの工房を訪ねて、楽器の形、ニスの色、その他いろいろ打ち合わせました。Bertrandさん夫妻で料理したウ...
アーリーさん氏、以前はURLを貼って特定して批判していた様に思いますが、今はURLを消した様です。軽ト
ラの写真が貼ってあり、それをクリックすると特定できるURLが出てきた様に記憶しています。①に依る②への批判を纏めてみようかと思い...
誰も書き込まないので、あえて書きます。ご指摘のブログはしつこい悪口ばかりで気持ちが悪い。書き手専門家だそうですが匿名で悪口三昧ですね。批評というよりイヤガ
ラセに見えます。読む気がしません。これを「批判は的を射ています」...
連打して何か良いことがあるのですか?テレビ番組「トリビアの泉」の心算でしょうか?・Hが解らず、チューナーで音程を確認し、・高校の吹奏楽金賞とオーケスト
ラを比定し、・ヴァイオリンの先生もガッコの先生を見習えと嘯き、・それで...