ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュー | Zhu"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュー | Zhu"の検索結果

1502 件中 11-20 件目を表示中
松毬氏、ヴァイオリン弾きは元々、「美しい整数比や調和する音程を感じて美意識として表現する教」の敬虔な信者達で約400年の歴史があります。新興宗教である、「チューナー真理教」は似て非なる宗教で時として対立します。(対立点を明...
これはいけない信仰上の理由でチューナーを使いたいなら使えばいいでしょうただし、チューナーを使ってもヴァイオリンが弾けるようにはならいので、決して他人には勧めて(布教しては)なりませんヴァイオリンが弾けるようになる可能性を...
[55674]  : pochiさん[55673]チェロのインフォーム、ありがとうございます申し訳ないのですが、何か勘違いされていますよ私は、物理理論的に定量的に話しているだけで、チューナーに拘っているのではありませんpochiさんは「アンチチュ...
松毬氏は音程の確認にチューナーを使う事がたとえ調弦で有っても無駄だと解りましたか?ヴァイオリンの指で押さえた音は益々無意味だと懇切丁寧に説明しましたが、理解出来ぬのでしょうか?「チューナー真理教」「ハーモニーディレクタ...
チェロは金属弦である事が多く、弦が長いから、ペグによる調弦はイイカゲンでチューナーは平均律でも構いません。純正律でピッタリ合わせても合わない事を知っているからドーデモイーのです(実験済み)。イーカゲンにチューナーで合わ...
[55658] : pochiさん  に続けます話しの接点として、[55658] 〉チェロ弾きで、駒の上に細めのチューナーを乗せて、いきなり弓で行っていますが、最後はヴァイオリンと同じで耳でどこまでチューナーで寄せてるのか詳しくは、この使い方...
>①.耳で正しいと感じる音程>②.機械が正しいと判断する音程理屈は知りませんが、耳で正しいと感じる音とチューナーで測った音は違うと感じますチューナーで調弦すると人それぞれピッチが違う気がするので、人間の耳は倍音等も含め...
私は機械では有りませんから、機械の感受性何て解りません。音響工学の専門家に任せるとしています。大全音では機械が204セントと判断するよりも高く(広く)なる傾向が強く、小全音では機械が182セントと判断しているよりも低い(狭い...
[55653] [55654] : pochi さん  ありがとうございます純正の響きでは、pochi さんの言うとおり  大全音 9/8(204セント)  小全音10/9(182セント)  チューナー(200セント)     ⬇️ ■大全音Hはチューナーより高めになる ■小...
念の為、C-dur、ピタゴラス律と純正律での比較をした時の傾向が、■大全音Hはチューナーより高めになる事が多く、■小全音Hはチューナーより低めになる事が多く、なっているのですよ。