シャルル・ルイ・バザンを検討するなら、少し作風が変るもののルイの父と子、兄弟弟子(父二コラの弟子)※1、J.T.L※3の良い物も見るとよいですよ。 父二コラの弟子には、サルトリーの弟子Louis MORIZOT、サルトリーの弟子Jules FETIQUEの...
クラドニ図形は、楽器を組み立てる前の1枚の板の上に砂をのせて、振動を与えるとそのモードごとに色々な図形がえられるものと理解しています。従って、組み上げた楽器は、まったく別の振動していると思いますよ。詳しくは、
Martin Schl...
志野ちゃんPAPA 様アドバイスありがとうございます。ミラン・ラファンの図鑑なのですが、確か2巻の290?ページくらいだったような。楽器店で見せてもらっただけなのではっきりとおぼえていません。。スタンプのない金象牙のJTLです。ス...
以下、入賞結果です。ViolinGold medal なしSilver medal for tone- JIANG, Shan- PHILLIPS, Jeff- SCOTT, KelvinSilver medal for workmanship- CAUCHE, Antoine- CHEN, Shao- GIRARDIN, Philippe- KLIMKE, MarcusCertificate of Merit...
2ちゃんねるでどなたかが古今のヴィブラートに関する文献を多数調査した資料を紹介していましたので、さっそくチェックしてみました。ttp://www.comune.genova.it/servlets/resources?contentId=5958&resourceName=allegato p83-p8...
<東京で食べる鮨を全て江戸前と思うのと同じ江戸前鮨は 高くてネタが薄くて 小さくてさほど旨くもないというイメージをもっているので、このたとえは 理解不能。<リセールヴァリューという言葉もセールストーク少なくとも日本では...
田舎のおかんさん、情報ありがとうございます。娘さんはJ.J.
Martin を持ちながら、P.Gullaumeがお気に入りなんですね。楽器との相性や演奏スタイルとの相性とかが、あるのでしょうね。
ご指名いただいたようなので。。。。^^モダン楽器を買い足したので弓が不足して仕舞いまして2本買いました。1本はJean-Joseph MARTINで、2本めはPierre Guillaumeです。 それまで楽器はコンテンポラリーiでしたので、これにはPierr...
検索すると、
Martin (若しくは
Martin i)のものばかりですが、Rachmaninovのもの(Kreisler編曲)Zって、どこで購入できるのか教えていただけませんか。Aaron Rosandがよく弾いているらしいのですが。
>みなさんが下記に記述の弓は>もちろん楽器を鳴らし易い弓なのでしょうか?>そしてわたしが使ってもそうでしょうか?私が、先生のペカットを使って、鈴木の540を弾いたら当時の中国製(10万円程度)の弓より芳醇な音がし...
最初
前
1
2
3
次
最後