[a18755] 浪速人おはようございます。マジレス ありがとうございます。BTWその内のアバウト何グラムを弓の方へ使ったらいいのでしょうか?Ultimate Late-Starter/
チャングム・けんじ
[a18753] 匿名希望Xさんコメントをありがとうございました。究極の初心者には相当荷が重い修行のようですが努力したいと思います。Ultimate Late-Starter/
チャングム・けんじ
弓の圧力は腕の重さ・・・ という表現がありますが、具体的な数値としては何グラムくらいなのでしょうか?もし分かれば その圧力をキッチン用はかりで体感してみたいと思います。Ultimate Late-Starter/
チャングム・けんじ
pochiさん おはようございます。 [a18677] はい、了解しました。そんな楽器を一度でいいから体感したいと思っています。 [a18682] ※初心者が弾き難い楽器を無理矢理弾いても、力が抜けず、上手には成りません。はい、こちらも了解しま...
pochiさん わたしのピントのぼけた質問に対して真摯なコメントをありがとうございます。再度質問させてください。(またまたピントがぼけているか心配ですが?)限られた経験則より 弾き易い/弾き難いは 楽器本体の個性 というより...
「少しだけ」弾き難い楽器は、「少しだけ」発音が悪く、「少しだけ」弓の速さに制限がある楽器だと思います。制限が有るとそれを打ち破ろうとして練習しますから、上手になります。条件として、「音が濃密であること」「大きな音が出る...
コクシネルさんあわててレスを書いて読み直してみたら、肝心なところが頭に入っていませんでした。>そして、駒近くをある程度の圧力をかけて遅めのボウイングで一定のスピードで弾くとジワジワ鳴り始める、といった感覚です。これって...
本スレにコメントできる技量と経験の無い究極の初心者ですが、pochiさんの一連のコメント(例えば注1)より、少し弾き難い楽器はポテンシャルの有る楽器に於いて魂柱の位置を駒寄りに調整した楽器 と理解したのですが? pochiさん ど...
浪速人様 詳しい説明、有り難うございます。なるほど、キチンと管理されているのですね。「インターネットでは”犯罪”とまでも行かなくても結構読んでいて悪意の固まりを感じる板もある」と最近友人が言っていた物ですから、管理されて...
新作評論家では、私はあり得ません。ただ比較的新作を弾いてみる
チャンスはありました。オールドやモダンと比較してみたことも何度かあります。>>>低音が本格的に鳴るまでには100年以上の歳月の経過が必要だそうです。新作...