Sメソッドの先生は、金をもらってますが、プロレベルの演奏ではないという前提で、ですから、金もらってるからプロの考えはなしで、、、あれこれ、書いても話が散漫するので、僕が思う技術的な面をあえて1点に絞ります。ビブラートで...
皆様レス有り難うございます。曖昧な設定の命題になってしまいましたね。某スレでのTAXI様が提起していた「練習の質」に関する書き込みを読んでから、ふと思い出した長年の、まあ素朴な疑問ってやつです。アマ
チュアで活動していて...
久々のpochiさん節が嬉しいです♪私の個人的な感覚ではバッハのシャコンヌを技術・音程共に8割以上の正確さで演奏できる方がプロかなあと思っています。とはいえプロの方でもその時の調子の善し悪しもありますけどね…。7割だとボーダー...
[22535]Geiger1951さん〉アマ
チュアヴィオラの人、このシャープ系列の音を苦手とする方が少なくないという印象があります(指が苦しいようですね)。ヴィヴァルディの4つのVn~は弾いたことありません。音程の詳しいこともわかりません...
そうそう、センスで答えるんですね。==>じのフランチェスカッティ様理屈ばっかりでいつも私は駄目なやつです。スイマセン。「シャープ系の調、特に短調ではシャープつきの音は高くとって置け」という子供の頃からのしつけによる感性...
Geiger1951 氏の書かれた [22515] Re: アーリースターターで上達しない人の特徴より引用> 某アマオケメンバー氏とお近づきになりました。彼曰く:> 「音程は、センスの問題」> (団でこの発言流行しているとか)> その方...
盆栽の母氏、アマ
チュアオケでの話しです。小学生の時から弾いて居た力の無い女の子が先生の紹介で新しい楽器を購入したのに、全く鳴らないと云って苦しんでいました。仕方がないので、私の楽器を貸したトコロ、非常に喜んで弾いて居ま...
バイオリンて本当に大変ですよね うちの子左ききなのですが、右手がすごく硬くて親指は手首にくっつきません・・・ 今 右手の脱力が課題でして手首の体操?!みたいなものもレッスンに取り入れられるようになりました。毎日指弓、手...
>インターネットで検索するとレイトの方々のHPはものすごくたくさんあるのですが、アーリーでアマの人のHPってほとんどないのですよね…(T.T) 本当にそうですね。実際私のまわりの人たちだけかもしれませんが、子供の頃からヴァイオ...
へたっぴアーリーさまこんにちは。私も今はレッスンをうけていなくてアマオケでヴァイオリンを弾いているアーリーです。確かにレッスンを受けていないと気が緩んでどんどん腕がおちますよね…。私も仕事をしているので平日は毎日は練習で...