チェコの国際ヴァイオリンコンクールの追加情報です。今月号(9月号)ストリング誌に、私が書いた
チェココンクールの記事が載っております。みなさん買って見てみてくださいね~!今回は、少し自己宣伝です(笑)。
例えばブラビオルを買った方は次にいくらくらいのものにステップアップするでしょうか?恐らく70~100万円以内だとその時は良くなったような気がしても時間が経過したらグレードアップした感じは少々薄れるのではないでしょうか?(...
とあるプロさんのお話が正しいとすると、N響の山口さんがどうして邦人作家の新作を使っているのか謎ですね。山口さんがモダンイタリーが買えない程度の給料しかもらっていないとは思えないですしね。コンマスのソロや室内楽もあの楽器...
黒い松脂には、カーボンの粉が入って居ます。金粉入りの物も使ってみましたが、其れ程良いとは思いませんでした。好みの問題です。柔らかい松脂は、コントラバス用の物を使えば、物凄く弾き難い事が、直ぐに解ります。毛替えの直前に試...
オイストラフのはこれまで出たDVD、『太陽への窓』『コン
チェルトコンプリート』『ソナタコンプリート』『Art of viorin』と同映像でしょうね。フラン
チェスカティのはカザトシュとのカップリングでしょうか。Art of vaiorinに一部収録...
Vladimir Pilar の最近の作品が4500ユーロと、若いころの作品より比較的安いのは高齢で技術的に衰えがあるからでしょう。これをご自分でも認識されていて、有名だからといって高く売るような方ではない誠実な方と想像します。子息も...
2年前、友人のお子さん(中学生)に予算50万円で楽器を探していました。最終的にYAMAHAのブラビオールV-60を選びました。 先生からは、「上達途中にあるので、ボディサイズはもちろんのこと、ネックの位置、太さ、指板・駒のサイズは...
「トリルを上手く弾く方法は?」との問いに「コツはトリルの音を若干高めにとり、その指は軽く押さえる」と回答がありました。質問者はグレラー弦楽四重奏団の
チェリスト コリン・ハンプトン回答者はカザルス装飾音符にも応用できそう...
当方、19歳のジョシダイセイ、生まれる前3倍位前からヴァイオリンを弾いて居ります。腕前は、コン
チェルトを一応、弾き通せる程度です。更なる向上を目指し、先生を探して居ます。可能な方は御連絡下さい。pochi@fstrings.com場所:択捉...
絃の善し悪しに関する論評は、面白いのですが、集約する事が出来ません。個人の好み、弾き方、感じ方が違うからです。純粋理性批判では無く、純粋鉄線派の方もいらっしゃいます。絃の寿命の要素を考えてみましょう。まず、此れは駄目だ...