はじめまして、TOMO.S.と申します。現住居が社宅で
ワンルームなのですが、好きな時間帯にバイオリンを弾きたいのでYMAHAのウッディミニを購入しようと思っています。似たような境遇で使用されている方おられませんか?使用感など教えて...
逆に
ワンボウイングスタッカートの練習をすると効果が有ります。毛替え・絃の張替えをすると解決することが有ります。私は、弓の持ち方を然程決めて居りません。持ち変える事が有ります。他人の弓を持ち帰ったらイケマセン。窃盗ですよ...
東海林様へ、レスありがとうございます。私もバッハの無伴奏では適度に躍動感のある演奏が好きで、シェリングの名盤は立派で誠実な演奏で尊敬していますが、面白みには欠けますね。(バッハなので偉大さ重視で面白い必要はないのかも知...
僕は代理店の人間ではなく、単なるアマチュアヴァイオリン弾きです。僕は肩当無し派です。以前は、ハンカチを当てて演奏していたのですが、楽器が滑り易くて安定感がいまひとつだったので、セーム皮を肩に当てて弾いていました。その後...
皆さんはE線は何をお使いですか?私は現在4本ともオブリガートを使っているのですが、どうもE線のハイポジションの音の出が良くないような気がして、何か良い弦がないか迷っています。以前はゴールドブロカットを使っていて、安い割に...
その値段に値する先生であるかを、親が冷静に判断する事が非常に大切だと思います。高いレッスン料を払っているから、将来は見返りがあるはずだ、と思ってしまう御両親は沢山いらっしゃいます。
ワンレッスン、数万円ではそう思われるの...
日本で名のあるヴァイオリニストさん達は、誰でも知っている有名な先生に師事していますが、そのレベルになると
ワンレッスンそれこそ、うん万円だと思うのです。そして週に数回のレッスンを受けられたと思うのですが、それこそすごい額...
海外子供留学の例です。
ワンレッスン200ユーロで週二回、レッスンはスタジオを借りて(1時間約千円)毎レッスン毎回通訳つき(1時間通訳代3千円)さて、月合計いくらでしょう!?元気出ました?
5歳の子供に
ワンレッスン1万円。常識的に考えると非常に高いですよね。日本では相場なのかもしれないけれど、欧米人は、よほどの先生(とても有名か、多くの生徒がメジャーなコンペの入賞者)でないかぎり、絶対に出さない値段です。で...
>楽器の音量が一番出る肩当ては何でしょうか? マッハ
ワンが良いというので買ってみましたが、私の楽器にとっては、クンブラボにくらべ、艶、遠達力ともになくなりました。足は2種類純正のものが付いてましたが、だめで、念のためク...