http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47458柏木氏=よし氏<FONT color="#385B3B">○</FONT>[13/11/27 2:06:41]投稿>真の芸術家は正しい音程とは なんていちいち考えていませんよ(笑)音程に強いこだわり...
ネット上で、発言者に対してどうのこうのいうのは、もちろんマネー違反ですが、マナー以前に、そういう発言をもとにすることは全く根拠がないことで、空想に基づいた結論です。ネットでは性格が変わる人が結構います。車を運転すると人...
Pochiさん本当は学生なのではないですか?言動といい、とてもまともな人格者だとは思えません。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47458御意見をどうぞ。今後、【】内に、あらゆるヴァイオリニスト、、、柏木氏=よし氏<FONT color="#385B3B">●</FONT>が、平身低頭謝る、、、、
スガ
ラボット氏、これですね。http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=35445&t=2007さっきも試しましたが、696.5centの調弦は、違和感があります。それにしても、古典調律を機械でみるのは面白い。ありがとう。
冷蔵庫の中に入った写真をネットで流したり、
ラーメン屋で裸になった写真を流したり、店員を土下座させたりする人と同じです。見ている方たちは面白がっている(不謹慎です)かもしれませんが犯罪にはかわりありません。
pochi さん、[47765]の発言で、>普通に市販されている平均律のチューナーの五度よりもほんの少し狭めに調弦して、----広めの間違いではないでしょうか?とありますが、これがそもそも勘違いなのです。純正調の完全五度は以下のURLに...
pochiさんの書き込みは「匿名の掲示板で本質のみの議論を!」という点がミソなので、人間性云々を突っ込むのは無意味です。内容は非常に有意義なので、この掲示板を見る方の多くはその「内容」のみを期待しています。要は「音程」の大切...
>普通に市販されている平均律のチューナーの五度よりもほんの少し狭めに調弦して、----広めの間違いではないでしょうか?色々考えたのですが、響きを聴く、という観点を重視しました。その言い訳的に、このスレッドである「チューナー...
pochi さん、[47763]でこう発言されました。> 私は完全五度より狭めに合わせています。> 響きを聴いて独習するのには、ピッタリ純正の方が良かろう、という教育的配慮からの投稿です。それで納得です。ヴァイオリンの響きを大切に...