スガ
ラボット氏、私の頭の中には、明確なヴェルクマイスターの音階は無いのです。だから、説明してもらっても、「へー、そうなんだ!」「スゲー!」くらいです。でも、ありがとう。ttp://www.korg.co.jp/Product/Tuner/OT-120/spec.html...
僕もギュンター・ピヒ
ラーは大好きです。でも彼の音律は、ピタゴ
ラスが少し甘いと言うよりはもう少し古典音律的だと思います。それもA-Eを完全五度にとるヴェルクマイスター的では無いでしょうか。この音律はバッハの平均律ク
ラフィ...
スガ
ラボット氏、>弦楽四重奏などのアンサンブルでVaや2ndVnにこれを要求されるととてもストレスです。ですからアンサンブルでは1stVnのソロパートにもピタゴ
ラス音律では無くてもう少し妥協的な古典音律に則ってもらう方...
スガ
ラボットさんのおっしゃる通りです。私もpochiさんのおっしゃることは正論だと思います。何度も言いますがここはpochiさんの掲示板ではありません。ある程度オブ
ラートに包むというか、過激なコメントは控えていただきたいです。
poshi さんが『ク
ラッシックのアンサンブルで音程の最終確認は耳でする』と仰ることは正論だと思います。ですが、いくら pochi さんがいくらチューナーが嫌いだからといって、チューナーを参考にしているという学生さんに、いくつもスレ...
こちらは、ヴァイオリン掲示板であって、宗教や人間性の掲示板ではありません。ヴァイオリンの腕に、人間性など関係有るはずがない。自身が愚劣だから、人間性を持ち出すのだと思います。如何でしょうか?大学に入ってからヴァイオリン...
生半可な知識を振り回し、間違いを指摘されると、強弁を始めるのでしょうか?「自尊心」がキーワードでしょうか?ヴァイオリンの先生に、「オジョーズデスネー」「サイノーアリマスネー」「サスガコーコーマデスイソーガクヲシテイタヒ...
幼少期からヴァイオリンを習っている人に挑戦したがるのでしょうか?論理矛盾と無知蒙昧を恥ずかしいとは思わないのでしょうか?それとも、無恥なのでしょうか?ヴァイオリンだけではなく、あらゆる分野で、かないっこない、という現実...
私も吹奏楽関してはpochiさんのように競技かよと思ったことはありますが実際中学生や高校生とは思えないくらい上手い演奏も聴いたことがあります。順番はどちらでもいいのでは?実際、管楽器をやられている方で吹奏楽コンクールがきっか...
[47699]柏木氏、[13/12/01 7:48:53]投稿、>やっていることはアンサンブルであり、音楽だと思いますが耳で聴き合って演奏するのを、西洋音楽のアンサンブルと呼びます。チューナーで音程を確認して、多数の人数が集まって同時に音を出す...