ちょいちゃか氏、>やはり徐々に乗り換えていくのが自然な感じもします私の考えでは、最初はスズキやカルロ・ジョルダーノから始めて、大体の目安でクロイツェル教本を始めだした頃に乗り換えたら良いと思います。大体の目安で500万円...
海の上のヴァイオリン弾き さんなかなか難しいところで、もっとお金があれば、きちんと手の入った経年変化のある楽器を持ちたいと思います。適正な修理ができていば、「古い材料の新作」のような状態になり、弾いていて不満もないと思い...
ちょいちゃか氏、同感です。楽器の購入を車に例えられる所、お見事です!私のような若造が楽器を語っていいのかわかりませんが、車でフェラーリが雨の日に乗れない車種があるのと同じで、ヴァイオリンも高けりゃいいという訳ではないの...
楽器の能力、質感を説明する際、私はよく車の機能に例えたりします。アマ
チュアの奏者にもいろんな人がいますから、楽器に求める能力も色々です。表現の幅が広がってこれば、当然能力的に優れたもの、声のいい楽器を求めることになりま...
ヴァイオリン弦は大きく分けて・ガット弦・スチール弦・ナイロン弦の三つに分類されます。ガット弦は羊の腸を乾燥させて糸状にしたものを金属質のもので巻くか、そのままで単線としたもの、スチール弦はその名の通りスチールを使用した...
pochiさんは本質的な点で一つご理解が足りないようです。それはpochiさんが思う正しい音程で弾けない人は音程について判っていないと断じておられることです。一般人は思った音程で自分では弾けない人が殆どなのです。その人達は皆音程...
超(!?)レイト4年ですが、楽器はドイツの工房手工製30万、弓もドイツで、別の工房製57万のを使っています。楽器は当初から、弓は始めて1年で上記のに買い換えました。(最初は杉藤)調整は年1回やってもらってます。(最上級...
この掲示版ではヴァイオリンの音程について、ピタゴラス音律を基本とすべしと言う説がまかり通っているようですが、アンサンブルにはピタゴラス音律ではハモらないのは物理音響学の道理ですから、アマ
チュアで室内楽を志向しておられる...
ヒロ氏、ありがとうございます。暑いぜベイベ的な人間なのか分かりませんが、他人の意見で間違っていると思ったことをすぐに指摘してしまう不器用な人間なのは確かですよ。
海の上のヴァイオリン弾きさんはアツいぜベイベッて感じがいいですね。最近の若い人はどことなく冷めてます。若いうちは自意識過剰くらいでちょうどいいのです。わたしは50をこえたヘッポコアマ
チュアおやじですが、まだまだパガニーニ...