通りすがりさま、全然矛盾していません。大串氏の「音の高さに関する生理・心理学と楽器のチュー
ニング」は人間の生理・心理的音程認識と物理的音程はずれる場合があるということを示した小論です。当然高い音をチューナーで取れば、心...
私は大蔵康義氏の調査結果から、上級者でもE線の高い音に関しては音程のばらつきを意識できない可能性があるので(本人が聞きなおしても問題があるとは感じないので)tartiniのような機能で視覚的にチェックする必要があるのではないか...
チューナーと音叉に関する私見(長文失礼します)音叉が昔から使われています、音叉使用を奨励する意見があります。しかし、なぜ楽器屋さんでは沢山のチューナーが売られているのでしょうか。私なりに整理してみました、○音叉は音を発生...
>>チュー
ニングということなら、現在のオーケストラではオーボエ奏者が電子チューナーを見ながらAを吹くことは珍しくないそうです。***オーボエが電子チューナーを見ても問題はありません。例えば、10人のヴァイオリン弾きが10...
チュー
ニングということなら、現在のオーケストラではオーボエ奏者が電子チューナーを見ながらAを吹くことは珍しくないそうです。練習ツールではありませんが、自分が何Hzの差まで認識できるかをチェックできるサイトがありました。ttp:...
タルティーニで御歌の練習を為されたら、カラオケで高得点を取れる事でしょう。
ニンテン○○のDS○とかW○iとかいう電子おもちゃにタルティーニのようなものを入れて、ギターやヴァイオリンの演奏を採点するソフトを作ったら、誰も買わな...
なるほど。 タルティーニは私のぼろパソコンには負担が大きそうなので、入れるつもりはないのですが、詳細なレポート、参考になります。 徹底的にやれば、将来音感トレー
ニングマシンも夢ではないでしょう。高音域の音程は確かに厄介...
TARTINI その二●example.wavについてヴァイオリンでのG3からG4までの一オクターブの上昇と下降のスケールかな ?TARTINIのサイトのScreenshotで見られる画面です模範演奏ではなく、テスト用のサンプル音でし...
論文を拝見しましたが、疑問点はいっぱいあって、私の結論としては、"ヴァイオリンおよびその演奏というものをよく知らないものが、とりあえず用意したヴァイオリンを使って、とりあえず専門家に弾いてみてください、といって出て...
>>catgut氏音楽的に”正しい音程”の定義を明確にすることがまず重要です。生理的/心理的な面も含む。人間の聴こえからくる聴き手側の気持ちよさのツボを押さえる音程を演奏家は追求しますので、そこまで含めた正しい音程という定...