ラヴェルだと、私の場合はツィガーヌを本気で練習すると、右手人差し指にマメができます。これが治って皮が前より固くなった状態でないと、本番では弾けません。普段練習サボって鈍っているせいですね。
少し誤解があるようですので、書きたしますが、私がゴトウ等のホーン中心のシステムを推す背景は、決して大編成の再生ではなく、弦楽器中心のソロ、ソナタ、四重奏、を対象としております。(これはゴトウ自体もそう思っていると思い...
Pochiさんが例に出されたメンデルスゾーンは、さすがに聞かない方がいいですね。メンデルスゾーンが生きていたら、演奏禁止にしてもいいところ、彼は寛容に許すかもしれませんが。こういう演奏をするタイプは(と一般論にしますが)、技...
ヴァイオリンの音の再生は、Gの約196Hz迄をユニットからの直接音、それよりも下は、バックロードなどの間接音で構わないと思います。しかし、ピアノ伴奏が入るものなので、オクターブ下の5度下のチェロのC迄、即ち約65Hzまで、キッチリ...
pochiさんの意見を参考にさせていただいて、子供にクレモナの新作ハンドメイドを与えるのが精一杯な拙宅では、バイオリン練習用と兼用の防音オーディオルームに、オーディオ専用電源200vを弾き込むくらいでいっぱいいっぱいです。オール...
究極は、
ラカトシュの超高速トレモロピチカートでしょうか。
アルコ人生長いですがピッチカート人生は短く、まともに習った覚えは少ないです。
ラヴェルとドビュッシーのカルテットを習ったときは、右手は指の腹の柔らかい部分で、弦は左手で押さえた指と駒の間の真ん中をはじくように教わりました...
>もっと裏板を鳴らせと言われることがたまにあります。-----楽器をサイズアップした時が肝心だと思います。1/8までは、ヴァイオリンらしい響きのある音を出すのは極めて難しく、1/4・1/2とサイズアップするたびに、押さえ付けなくても...
pochiさん全くもって身につまされます。が、しかし、これぐらい響けばいいですね。
ラヴェルはピチやらグリサンドやらポルタメントやら、あとフラジオやらやっかいです。
ラヴェルを練習すると、右手指がボロボロになるのは避けがたいですね。https://www.youtube.com/watch?v=rSwyJyzZ8REこの演奏は身につまされます。http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46540こちらの方が適切か?