仕事疲れで帰宅して1時間ほど寝てしまい、眠れなくなってしまいましたのでもう1つ。どの線でも構いませんので、開放弦のオクターブ上のフラジオレットの音程をチェックしてみてください。例えば、A=440Hzで調弦した場合、オクタ...
私の経験上、このようなお店はよくあります。値札がないのは当たり前、ネットでも価格の公開をしていない店も多いです。弦楽器の値段は、まさしく、「時価」「言い値」ですよね。相手の職業や経済状態、演奏の腕前によって、店側が値段...
たま~にありますよ。D.シトコベツキ→ショスタコVn協カデンツアで、途中でわけがわからなくなり弾きなおす。デュメイ→クロイツェルソナタ一楽章、最後でピリスと全くあわなくなり、1小節早く終わる。名人の間違い、音外しはよくありま...
私は、世界的に有名な人が引退して趣味でヴァイオリン屋をして居た所に入り浸って居りました。彼自身、結構上手なヴァイオリン弾きだった見たいですが、私が会った頃は、耳が悪くなって居たのでアマ
チュアオケでも足を引っ張る位でした...
素人が偉そうに言わせて頂きますが、バイオリン弾きにとって、音程の問題は大変深いと思います。しかし、逆にすべてを音程の問題にすることもできないと思います。たとえば右手の問題も大きいです。ピアニストによっては上昇音型と下降...
QB氏>> 故に例として上記でいう「シ」の音程は「ドレミファソラシド・・・」> という上昇形のメロディーの「シ」であり、また「ドシラソファミレド」> という下降形のメロディーの「シ」として音程を感じ、音を取っている&g...
セミプロオケ在籍中、中学生(団員で有った先生の一番弟子)がエキストラ?(無料)で一緒に弾いた事が有ります。非常に良く練習して居て、才能も有りました。合奏能力を磨く為の出演だったと記憶して居ります。ゲネプロが終わった後、...
つい最近、娘が野外ステージで弾きました。私は伴奏をしましたが、夜なので湿気もあり、出演までの待ち時間、楽器を早めに出すべきか悩みましたが、結局弾く直前に出して舞台で
チューニングして弾きました。正解でした。なぜかと言うと...
http://fstrings.com/board/board.asp?id=4952 [9172] Re: ここでアドバイスしてる方って・・・・某音大卒氏[04/01/20 10:17:31]投稿、http://fstrings.com/board/board.asp?id=12505http://fstrings.com/board/board.asp?id=14523御批...
先般の「アマ
チュア製作者の展示会」のスレッドhttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=13449&page=3&sort=&t=にご登場いただいた高橋さんのサイトに、チェコのNachodで行われた「チェコ国際ヴァイオリンコンクール」...