ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3017 件中 2351-2360 件目を表示中
残念乍、私のIQは、200ではなく、180です。(本当)良く考えると、中学、高校の教師は、アマチュア音楽家にとって最も良い職場かも知れません。音楽の先生なら有る程度ピアノも弾けるでしょうから、講堂で生徒及びその親相手に毎月無料...
suzuchin様、写真を見るときのポイントとお薦めの楽器、参考になります。ありがとうございます。良くご存知の方が見れば写真でだって判断できることはきっとたくさんあるのでしょうね。私もさすがに100挺以上見て、なんとなくかすかに分...
ヴィジョン・チタニウムは、その初期性能の高さゆえに、耐久性の評価において損をしているように思います。ドミナントやインフェルドを2ヶ月も3ヶ月も平気で使っていた人に限って、ヴィジョン・チタニウムを使って1ヶ月ぐらいでヘタ...
小生>本来ならプロがやって然るべきことをアマチュアが「肩代わり」pochi氏>プロは音で表現するのが仕事です。文字に書き表すことについてはその通りかもしれません。小生が言いたかったのは、「新しいものを作り出す」こと、あた...
>しかし、本来ならプロがやって然るべきことをアマチュアが「肩代わり」している場面がすくなからずあるように感じています。正鵠を得て居ますが、プロは音で表現するのが仕事です。センセのお仕事でしょう。
[14110] pochi氏> その状況下、活字でヴァイオリン技法を私見として提示して居る> アマチュアのviolink氏の挑戦には、感銘と敬服の念を覚えます。猥談や議論のための議論をいつまでもするつもりもありません(猥談は大好きです...
経験年数のみ長いアマチュア奏者からの質問ですが、速度の早い下降音型(顕著な例で言えば、E線の下の方のラソファミとか)で、たたきと弦のはじきを併用しているのは、邪道でしょうか。自分の指の動きを見ていると、次に鳴らす音を指...
雨の歌氏の御意見は、興味深いですね。チャイコフスキーをチョロッと練習してみたのですが、私の場合、速い下降音系では、無意識にハジイテ仕舞います。スラーの上昇音系では叩いて仕舞います。病気かも知れません。逆に、感情楽章等で...
曲名も忘れて仕舞うなんて、健忘症が進んでいますね。アルコールは殆ど呑まないのでアルチュハイマーでは無いと思うのですが、養生します。さっき、自分で弾いたら解りました。昔の人は、ガット絃を使って居たので、絃高が少し高めなの...
レイト氏、弱い弓なら、強く張って下さい。15cm位の高さから弓の一番弱い部分を絃の上に落として竿が毛に当たら無い位に張らないと、飛ばし弓は困難です。私の弓は強弓なので、普段は6mmでも弾けますが、弱い弓だと強く張って弾きます。...