ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3017 件中 2361-2370 件目を表示中
アマチュアでそれなりにアンサンブルできる人って、かなり希少な存在。セミプロがトレーナーに来ても、うまく指導できる人は少ないと思う。アインザッツ、アップザッツや音程が合ったって、たとえばクレッシェンドはどう合わせるのって...
山田一雄氏著、『指揮の技法』は、その昔斜め読みしました。音学的才能の無い人の蘊蓄と読みました。私は代振りする時には、ティンパニー及び木管ソリストに裏切らない様に頭を下げてから行います。生意気な奴が居たら、そのパートの一...
「レナード・バーンスタイン」の本名は、「ジョン・スミス」だったと思います。高橋明氏も「アキーニ・ポンティチェリ」なんて言う芸名で出せば良いと思います。アマチュアオケなど行きますと、馬鹿高い楽器で下手糞な人は幾らでも居ま...
昔年の愛器を自慢させていただきます。えーと、ラベルを見るとイクザース(Ikuzus)!?間違えました。さかさまに読んでおりました。フルサイズになってからは浮気しつづけておりますが分数サイズの頃は、1/128、1/64、、、3/4までずっと...
pochiさんにお聞きしたい事があります。以前別のスレッドでも「サラダ油で揚げて油抜きして」と書かれていましたよね、その時からぜひお伺いしてみたいと思っておりました。私はパイプスモーカーです。本当の煙草というのはシガー(葉巻)...
アホは何処にでも数限りなく居ます。日本の学校教育の根底には脱亜入欧の思想があり、欧州のものが日本のものより優れていると根拠なく思ってしまうアホが再生産される仕組みになっています。下を見ないで、上を見ましょう。
みなさん、いろいろお返事ありがとうございました。実際、どこで作られたとこだわるよりも、いい作りでいい音が出ればそれはすでに名器だと思います。特に日本はブランド趣向が強過ぎで、イタリアのものでないとダメだとか、クレモナで...
[13945]凸凹氏へ>アマチュアオケで弾いているととのことですが、 小生は、アンサンブルでの問題解決とバイオリン奏法上の問題解決では異なるアプローチがなされるべきであると考えています。すくなくとも優先準位が違います。violi...
まもさん、はじめまして。私も全く同じ状態です。小指がぎゅっと曲がっていると曲を弾くときに音が遅くなったり、細かい音がぼやけて聞こえるので直しましょうと言われた事があります。3の指と4の指を多く使うようなエチュードを練習し...
まずはファーストポジションで確実に正しい音程を取れるようになるまで練習する。これがマスター出来れば、音程に関しては、日本のアマチュアヴァイオリニストの中ではかなり上手いほうになるでしょう。何事も基礎が一番大切です。難し...