ウチのカミさんは輝かしい音に魅かれて、これまでエバピ
ラッツィ(袋が緑色のもの)を使っていましたが、どうにも張りが強く音も鋭すぎる傾向があるのでしっくりこないでいました。ところが一昨年発売されたエバピ
ラッツィ・コールド(袋が...
ヒロ様とpochi様。ご親切なアドバイスをありがとうございます。
ラーセンのツィガーヌ、コレルリア
ライアンスヴィヴァーチェ、ヘリコアは試したことがないので試してみたいと思います。弦は、張力と初期の伸びに着目すれば良いと思います...
コレルリア
ライアンスヴィヴァーチェと金属弦のヘリコアを試して下さい。ヴィヴァーチェのAは張力低め、ヘリコアはドミナントとあまり違わない感じです。ヘリコアは全部ヘリコアにすると、音が単調な感じになるのですが、A線だけならそ...
弦はこだわると難しいですね。この数年は上2弦はEがウェストミンスター0.26とAは
ラーセンのツィガーヌがいいバ
ランスで品格もあって気に入ってます。
ラーセンのツィガーヌはマイナーですがドミナントとは比較にならないくらい長持ちし...
バイオリンのA線選びは奥が深いですよね。冬休み中ということで、いろいろなバイオリン弦を試してますが、A線に関してはどれもいまひとつで、びびっとこれだと思える弦が見つからないです。エバピ
ラッチやペーターインフェルドはA線の張...
漢字が読めないであろう、柏木クン=よし氏の為に、訓読みも書いておきますね。教える:おしえる阿る:おもねる/////////////////http://fstrings.com/board/index.asp?id=45784#48212柏木クン=よし氏[13/12/18 20:17:00]投稿>ただそ...
fstringsを読んでいる人は、柏木クン以外、全員解っています。http://fstrings.com/board/index.asp?id=47802柏木クンには、音色はありません。ヴァイオリンという楽器の特性上、音色は存在し得ません。柏木クンには、モ
ラッシでも、お...
モ
ラッシの名声が高まればその息子や弟子達も自分の楽器を高く売りやすくなるという構図です。楽器の世界に限らず言えることだと思います。
シメオネが古いジオバッタの楽器を回収している話は数年前からあります。音の良いものだけを回収して悪い物はコレクター用することでモ
ラッシのブ
ランド名を不動の物に使用という戦略です。結果的に音の良いものだけが残っている可能性...