ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"チュ | Choo"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"チュ | Choo"の検索結果

3017 件中 2411-2420 件目を表示中
http://fstrings.com/board/board.asp?id=7141[13181] Re: この掲示板について、 M吉の友氏[04/06/15 23:17:57]投稿、>「カタストロフィ」じゃなくて「カタルシス」。[12102]「ヴァイオリン弾きにとって演奏こそがカタストロフィーだ...
ヴィジョン・チタニウムを試してみた・・・弾き始めて5分でこの弦のポテンシャルに完全に魅了された・・・新製品の弦に関しては久々のサプライズだ。この俊敏なレスポンスはどうだろう。スタカートやスピカートが小気味良く決まるので...
音叉は、駒の上のどの部分でも同じです。A線の線密度が略一定ならば、音が厳密に合った時、A線の震えるのが見えます。物凄く原始的で簡単です。この方法の注意点は、他の絃を合わせた時、Aが微妙に変わる事です。2回位行うと、大体合い...
便乗させてください。音叉派なのですが、いま一つ効果的な使い方がわかりません。今は、音叉でおよその音程を覚え→おおさっぱにAを合わせる→音叉を左耳の前辺りの骨に当てつつ、Aを弾いてずれを確認→修正→確認→修正…とのろのろと合わせ...
私は、コンサートの直前、オーボエとチューナーでAを合わせ、その後、聴感上で微調整をします。kirin氏とは、使い方が反対ですね。この方が手っ取り早く、実践的です。チューナーに依る練習法を公開します。先ず、チューナーの擁護をし...
TOMさん、私はアマチュアですし刻みも苦手なのでコツはお教えできませんが、ラインの刻みは適当ではなく、譜面通りに(…って可能でしたっけ?いや、少なくとも規則的に)弾かなければいけない刻みだと思う、ということだけは申し上げら...
pochiさんへ。下記のサイトをご覧下さい。 http://www.empex.co.jp/私は、エンペックス気象計㈱のSuper EX 温度・湿度計を、自宅の各部屋に1つずつ、合計7個持っていますが、測定誤差が少ないので信頼できます。多くの弦楽器工房で採...
kirinさん、pochiさん、どうも有難う御座居ます。>機械に頼って音を合わせると耳が死んでしまいます。音叉を聞き、それで調弦し、チューナーはあくまでも確認程度に使うべきで、チューナーに頼って音を合わせない方が、先々良い結果を...
pochiさん>> 耳学問に騙される事無く、耳に忠実に成るのが音楽の基本だと思います。私がアマチュアだから敢えて一言いえると思うのですが、pochiさんの意見に大賛成です!すなわち、最近はKorgなどのチューナーで音を合わせている...
「KORG」と言う物を使って居ります。平均率と純正率について、勉強不足で、如何云う事なのか、良く解りません。すいません。音程を少し高く、とか低くしたりして感情を表す、と何処かで読んで、それじゃぁ基準の音を身に付けなければ、...