糸川先生は
チェロを弾いてられました。バイオリンは作っちゃったみたいですね。うちオケでも理系の方は多い。音律の話が激しくなるのも本業がらみの理工系数学バトルなのだろうかと思ったりする。ちなみに私は文系でたまに山に登ります...
■02月05日(木) - 午前 10時00分 ~ 午前 10時55分 - BS2 クラシック倶楽部「交響曲 第1番 ニ長調 “巨人”から 第2楽章」 マーラー作曲「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 全曲...
流石、ぷーた氏、良い線を突いていますね。[9580]は、練習法として非常に実践的す。このサイトに於ける最高峰は、多分貴殿であろうでしょうから、発言に重みはあります。このサイトのレベルは、超えているのでは無いかと思います。しか...
うちのオケで、VnからVaに移った人は3人いますが、うち2人はレイトではなく、入団する前からVaも弾けていたようです。ただし、セカンドVnの人数が少ない演奏会や、他のオケのトラでVn弾くことがたびたびあるようです。確かにソリストと...
「ヨーヨー・マ プレイズ ピアソラ」も良いですよね。(
チェロの話でごめんなさい)ちなみに、アルゼンチンタンゴのヴァイオリン奏者は、クラシック出身の人が多いです。バンドネオン2人、ベース、ヴァイオリン、ピアノ、で構成するこ...
[9516] fiddlin' economist氏、私は、日本語で数回読んでいたので英語でも読めましたが、いきなり慣れない英語だと本当に難しいと思います。音楽は形而上学ではありませんから、そもそも文字言語で表現しようとすること自体に無理がある...
「けいちゃん」さま他ビオラ弾きの皆さま、 前回の書込みは他パートの人間が言うべき内容ではなかったですね。 スミマセン。 とはいえ、ダメですよ~、(ビオラは難しい、なんて)ホントのことを言っちゃ。 小生はこの世の中にビオ...
こんばんは,以下はこりゃぁ本気で練習しないとまずいぞというときの私の練習方法です. 私は土日しか音を出せません.□ ソルフェージュして正しい譜割りと音程を理解する. リズムが難しかったら自分で指揮のマネをしながらリズムだけ...
マンドリン? 冗談ぢゃありません。 やるならビオラですよ、 ビ オ ラ !! コン
チェルトやソナタだけが音楽じゃありません。 弦楽器の楽しみの実に大きな部分が合奏にあり、初心者が合奏に参加する一番の早道はビオラをやるこ...
シゲティ(Joseph Szigeti)のCDがモーツァルトの4番とベートーヴェンのコン
チェルトが入っているのですが ヨアヒムのカデンツァです。(NAXOS Historical 8.110946)